こんにちは。
二子玉川は5月に入り、春の陽気が感じられる日が続いています。
GWも残すところあとわずか。
充実したお休みを過ごせましたでしょうか。
さて、5月5日は『こどもの日』です。
古来から端午の節句として、男子の健やかな成長を願う行事が行われていました。
こどもの日は、昭和時代に制定され、
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」という祝日であると定められています。
なので本来は男の子をお祝いする行事だったのですが、今では子どもたち、みんなをお祝いするようになりました。
―こどもの日といえば、『こいのぼり』
こいのぼりを飾る風習は江戸時代から始まったとされています。
男の子の健康や成長、出世を願う意味を込めて真鯉だけが掲げられていましたが、昭和以降は家族の象徴となる緋鯉や子鯉なども加わるようになったようです。
真鯉(まごい)大黒柱である父親
緋鯉(ひごい)生命を担う母親
子鯉(こごい)成長していく子供
こどもの日に飾る『こいのぼり』にはさまざまな想いが込められています。
また『こどもの日』には、親は子どもの健やかな成長や幸せを願い、子どもは両親に感謝の気持ちをもつ日という意味があるようです。
皆さんも今日、この日が『何の日』か調べてみたり、知っている人に聞いてみると意外と知らないコトが発見できるかもしれません。
無印良品では『想いを伝える』お手伝いをしています。
心付けを入れて手渡す「ぽち袋」のように。
「気持ち」をさりげなく伝える、小袋入りのお菓子です。
大人はどこか懐かしい、子どもには食べて嬉しい『ぽち菓子』を家族や友人、気の合う仲間同士で分け合ってみてはいかがでしょうか。
こんぺいとう 消費税込100円
てんさい糖ビスケット 消費税込120円
果汁入りラムネミックス 消費税込120円
無印良品 二子玉川をフォロー
MUJI passport 内でフォローできます。
役に立つ情報やお店の”旬”をお届けしていきます。
ぜひフォローお願いします。
フォローのしかた
この記事画面の右上ボタンをタップしてください。
グレーからエンジになればフォロー完了です。
詳しくはこちらのブログページへ。
MUJI passportのダウンロード方法とフォローのしかた

この機会に近隣店舗のブログもチェックしてみませんか。
スタッフのおすすめ商品やお店、街のコトなど、ワクワクする情報を発信しています。店舗名をタップしてごらんください。

無印良品 自由が丘
無印良品 二子玉川