こんにちは。
二子玉川は初夏の陽気を感じられる日が続いています。
今回は『サーキュレーターの効果的な使い方』を紹介します。
サーキュレーターって夏だけ使う?
いいえ、1年中を通して使えます。
サーキュレーターはエアコンなどの冷暖房効率を高め、空気の循環をつくることで快適に過ごすことができます。
夏場は部屋に涼風感を持たせ、ジメジメ感を減らします。
冬場は温風を部屋全体に行き渡らせることができます。
また節電にもつながり、省エネ効果が期待できます。
夏場の使い方は?
熱気抜き

日中の暑さが部屋に残る帰宅時などには窓を開け、サーキュレーターを窓の近くに設置します。
外に向かって風を送り出すことで室内がマイナス圧になり、部屋の外から新鮮な空気を効果的に取り入れることができます。
冷房補助

エアコンと同じ壁面の隅に設置し、部屋の中心に向け、斜め45度の角度で運転させます。
部屋をむらなく冷やすことができます。
季節の変わり目や梅雨の時期にはどう使う?
空気循環

最長直線距離が得られる部屋の隅へ設置をおすすめします。
体に直接風を当てることなく、サーキュレーターの送風距離を最大限活用することで空気循環の効果が得られます。
季節の変わり目や梅雨時の空気循環に適しています。
就寝時にも使える?
就寝時

床面と平行に送風してください。
ベッド下を通過する空気の流れをつくり、天井面へ風を送ることで、就寝時に風を直接体にあてることなく部屋の温度ムラを抑えられます。
冬場の使い方は?
暖房補助
エアコンと同じ壁面の隅に設置し、部屋の中心に向け、斜め45度の角度で運転させてください。
暖気が天井に溜まらず、部屋の温度ムラを改善し効率的に暖房効果が得られます。

無印良品では大きなことから小さなことまで、 お客さまの「できたらいいな」や「こうしたい」をアドバイザーがサポートします。
MUJI SUPPORT-感じ良いくらしのお手伝い。|無印良品
季節の家電選びだけではなくサポートできることがあれば、お問い合わせください。
関連記事:
感じ良いくらしと、家電Vol.1『サーキュレーター』
感じ良いくらしと、家電 Vol.2『DC扇風機』
風と暮らす。
無印良品 二子玉川をフォロー
MUJI passport 内でフォローできます。
役に立つ情報やお店の”旬”をお届けしていきます。
ぜひフォローお願いします。
フォローのしかた
この記事画面の右上ボタンをタップしてください。
グレーからエンジになればフォロー完了です。
詳しくはこちらのブログページへ。
MUJI passportのダウンロード方法とフォローのしかた

【近くの無印良品】
無印良品 自由が丘

無印良品 二子玉川