二子玉川

『自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス』に挑戦しました。|3F食品売場

『自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス』に挑戦しました。|3F食品売場

スタッフのおすすめ

2025/11/24

『自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス』

いつも無印良品 二子玉川をご利用いただきありがとうございます。

今年もすっかりクリスマスムードになってまいりました。1年はあっという間ですね。

とても不器用な私が、今回は『自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス』の製作過程をご紹介させていただきます。

お菓子づくりの基本もできていないのに、アレンジをしてつくるという無茶をしております。

しかし「やったことのないことを試してみたい」というスピリットのみで突き進みました。

少しでも参考になれば幸いです。

いつも行き当たりばったりでつくるので、今回は設計図を製作しました。

ヘクセンハウス設計図

当然この通りにはならなかったのですが、家自体は白で統一をすることにしました。ホワイトクリスマスにしたかったのです。

ヘクセンハウス セット

キットの内容は、家となるクッキーとアイシング用の粉糖、サンタさんの砂糖菓子、絞り袋です。
私は絞り袋を使わず、自宅にある竹串を使用しました。


こちらと、 『クリスマスバウムリース チョコ』を製作した際に余ったアラザンを使用しました。

無印良品のペンチョコを使用する予定でしたが、思ったようにならず、今回はアイシングのみで製作することになりました。
付属のアイシング用の粉糖のみで制作
砂糖菓子のサンタさんは首と胴体をアイシングで接着します。

砂糖菓子 サンタ

とても可愛いです。

アイシングの作り方ですが、調整用に大さじ1分の粉糖をとりわけます。
残りの粉糖にお水を小さじ1と2分の1を少しずつくわえてしっかり混ぜます。
ある程度アイシング自体は固めの方が接着しやすいです。


説明書では組み立ててからデコレーション、という過程なのですが、
先にデコレーションをして組み立ててみることにしました。

デコレーション

…しかし、やはりアイシングしたデコレーションが変形してしまいました。

しっかり固まってから組み立てるか、やはり組み立ててからのデコレーションをした方が綺麗にできるかもしれません。
ただ細かいデコレーションをする場合、組み立て前の方が楽にできます。

ヘクセンハウス

思い切り屋根に雪や雪模様をあしらってしまったため、煙突をつける場所がなくなってしまいました。

煙突のクッキーは美味しくいただきました。

1番苦手な組み立ての作業は、ある程度勢いで押し切りました。


『てんさい糖ビスケット』のクマさんたちは、無印良品の『アレンジ用 アイシングセット』で可愛らしく着色しました。

てんさい糖ビスケット

 
『キャンディングポップコーン いちご味』や、『お気に入りのクリスマス雑貨なども飾って完成です。

『自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス』

不器用でも楽しくつくることができました。

当店では、他のスタッフが製作した可愛らしいヘクセンハウスをご覧いただけます。

『自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス』

いろいろなお菓子や製菓材料でアレンジしてもたのしくできます。


製作後はお早めにお召し上がりください。


3F食品フロアにご用意がございます。

3F食品フロア
3F食品フロア

ご不明点は、お気軽にスタッフまでお声がけください。

 

ご来店お待ちしています。

 


無印良品 二子玉川
 

フォロー

 

 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→