アピタ千代田橋

【アピタ千代田橋】3種類の「柿の種」シリーズを食べ比べてみました

【アピタ千代田橋】3種類の「柿の種」シリーズを食べ比べてみました

スタッフのおすすめ

2021/07/23

こんにちは。
無印良品 アピタ千代田橋です。

新しく入荷した、3種類の「柿の種」シリーズを食べ比べてみました。

 
【アピタ千代田橋】3種類の「柿の種」シリーズを食べ比べてみました
(左から)
柿の種 かんずり味 消費税込 190円
柿の種 えだ豆味 消費税込 190円
柿の種 南蛮えび味 消費税込 190円


まずは、「柿の種 かんずり味」
 
【アピタ千代田橋】3種類の「柿の種」シリーズを食べ比べてみました


「かんずり」とは、聞き慣れない言葉でしたが、
新潟県妙高市に伝わる唐辛子を発酵させた辛味調味料だそうです。

香ばしいあられの醤油風味にピリっとした辛味。
そんなに辛く感じないので、食べやすかったです。

続いては、
「柿の種 えだ豆味」
 
【アピタ千代田橋】3種類の「柿の種」シリーズを食べ比べてみました

袋を開けた瞬間、フワッと香る枝豆の香り!
よく見ると、枝豆パウダーがかかっていて、うっすら緑色の柿の種が可愛らしいです。

口にいれると、枝豆の風味が広がります。
これは、ビールに合いそう!

最後は、「柿の種 南蛮えび味」です。

 
【アピタ千代田橋】3種類の「柿の種」シリーズを食べ比べてみました


「南蛮えび」とは?
こちらも聞き慣れない言葉だったので、調べてみました。

南蛮エビの正式名称は「ホッコクアカエビ」
一般的には「甘エビ」と呼ばれており、新潟県では、鮮やかな赤色と形が
赤唐辛子に似ていることから昔から「南蛮エビ」と呼ばれ親しまれているそうです。

うっすら、ピンクづいた柿の種。
口にいれると、甘くて濃厚な海老の風味が広がります!


3種類とも、それぞれおいしさが異なり
あれもこれも食べたい!と、つい手が伸びてしまいました。
 
【アピタ千代田橋】3種類の「柿の種」シリーズを食べ比べてみました

スッキリと、水出しアイスコーヒーと。

夏の暑さから、ついついおうち時間が心地よいな、と感じる日々。
おうちでゆっくりと、スポーツ観戦や映画鑑賞を楽しみながら、無印良品のおやつを楽しみませんか?


次回のおたよりでは「柿の種」を使った
アレンジレシピをご紹介します。

ぜひ、ごらんくださいませ。


無印良品 アピタ千代田橋
 
【アピタ千代田橋】3種類の「柿の種」シリーズを食べ比べてみました