アピタ千代田橋

【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。

【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。

食のお便り/レシピ

2021/06/05

こんにちは。
アピタ千代田橋です。

5月に入るとスーパーに青梅が並びます。
梅が置いてあるコーナーをみると
今年もこの季節がやってきたなー、とソワソワしてしまいます。

毎年漬けている梅酒にくわえ、
今年は、広島産 国産レモンを使用してレモン酒も作ってみました。
 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。
果実酒用ビン 約4L 消費税込 1,990円
果実酒用ビン 約2L 消費税込 1,790円


果実酒を作る前に、まずは購入した果実酒瓶を消毒します。
今回は、簡単にできるアルコールを使った消毒の仕方をご紹介しますね。


〈アルコール消毒の仕方〉

果実酒瓶を、新しいスポンジで丁寧に洗います。
水気をしっかりとるため半日、風通しの良いところで乾かします。

乾いたら使用するアルコールを少量、瓶に入れ、蓋をして中にいきわたるように混ぜます。
使用したアルコールは捨ててくださいね。

 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。

瓶に入っている「保存食レシピブック」には、煮沸消毒の仕方が書いてあります。
よかったらこちらも参考にしてみてください。


さて、準備ができました!
まずは、レモン酒の作り方です。


《自家製レモン酒 2ℓ瓶用》

・レモン 約400g(6〜7個)
(皮ごと使う場合は無農薬の
国産レモンをおすすめします)
・氷砂糖 150g
・ウォッカ 0.8L(アルコール度数40)
・果実酒ビン 2L
 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。

《つくりかた》

1.レモンを軽く水洗いして、水気をしっかりとるため、清潔なふきんで拭きます。
この時、ヘタに汚れなどあったら拭いて、取り除いておいてくださいね。
 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。

2.レモンの皮ごと、乱切りにします。種もそのままにしておきます。
レモンの皮が入ることで少しほろ苦く、大人の味になるそうです。
 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。
レモンの果汁が滴って、これだけですでに美味しそう!

切ってるあいだ、キッチン中に爽やかなレモンの香りが広がって
清々しい気分になりました!
ワクワクしたきもちになれるのも、手作りの良さですよね。


3. レモンと氷砂糖を交互に瓶にいれ、、、
 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。

最後にウォッカを注ぎます。

 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。

今回は、ウォッカにしましたが
お好みのアルコールで作ってくださいね。


4.あっという間に完成!
出来上がったレモン酒は冷暗所で保管します。

 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。


つづいて、梅酒の作り方です。

《自家製 梅酒 4ℓ瓶用》

青梅(南高梅) 1kg
氷砂糖 500〜800g
ホワイトリカー 1.8ℓ
果実酒ビン 4L
竹串 一本

 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。

《つくりかた》

1.梅は流水で丁寧に水洗いします。
洗い終わったあとはザルなどにあげて、水気を切っておきます。
大きいキズのあるもの、傷んだものは取り除いておきます。

2. ザルなどにあげて水気を切った梅を清潔なふきんで
水分をしっかり拭き取り、しばらく乾燥させます。
 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。

3. 竹串を使って梅のヘタを取り除きます。
竹串を回すと、ペコッとヘタが取れるのですが、それが気持ちよくて、とっても楽しい!
梅しごとの中で、1番好きな作業なんです。
 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。


4. 先に梅を入れてその上に氷砂糖を乗せます。
あとは梅と氷砂糖を交互に容器の中へ入れていき、ホワイトリカーを注いだら完成です!
 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。


《果実酒の保存方法と飲みごろ》

一日一回、瓶をゆっくりと揺らして、かき混ぜて、冷暗所に保管しておいてください。
レモン酒は漬けてから、約1週間で飲みごろとなります。
レモンは漬けてから1ヶ月を目処に引き上げてくださいね。

梅酒は2〜3ヶ月で出来上がりです。
取り出したレモンや梅はお料理に使ったり、
お酒と一緒にいただくのもいいですね。
 
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。


無印良品の果実酒ビン。
シンプルで見た目もかわいく、キッチンに置いておくだけで
なんだかワクワクしませんか?
【アピタ千代田橋】たのしい、おいしい、果実酒づくり。


おうちで呑む機会が多いこの時期。
今年はぜひ、自家製の果実酒作りを楽しんでみてくださいね。


無印良品 アピタ千代田橋
 

関連商品