アピタ千代田橋

【アピタ千代田橋】手打ちパスタでナポリタンを作ってみました!

【アピタ千代田橋】手打ちパスタでナポリタンを作ってみました!

食のお便り/レシピ

2021/06/16

こんにちは。
無印良品 アピタ千代田橋です。

先日、新しく発売された
「生地からつくる 手打ちパスタ」自宅で作ってみました!
まずは、材料です。

【アピタ千代田橋】手打ちパスタでナポリタンを作ってみました!


《材料》

生地からつくる 手打ちパスタ 200g 2人前 1袋 
(消費税込 190円)

・オリーブオイル 小さじ1
 
※卵+水 110g
 (卵1個の重さを計り、水を加えて110gにします)

・食塩 適量 (生地用と茹で用)

・小麦粉 (うち粉用)

《つくりかた》

【アピタ千代田橋】手打ちパスタでナポリタンを作ってみました!


1.詳しい作り方は袋の裏にあります。

2.ボウルに材料を入れ、一つにまとまるまで、シリコーン調理スプーンで混ぜます。

3.生地がまとまったら、手でこねていきます。手のひらに体重をかけて、ググッと。
5分くらいすると、生地がなめらかになってくるのを感じます。
この作業がとても楽しい!手作りの醍醐味ですね。

4.生地を2等分にわけ、それぞれラップに包み、室温で約15分。生地を寝かせます。


この15分の間に、パスタソースの下準備と茹でるお湯を沸かせておきましょう。

今回は、新しい商品「炒め玉ねぎとベーコンのナポリタン」を使って、ちょい足しアレンジしてみました。

【アピタ千代田橋】手打ちパスタでナポリタンを作ってみました!


《材料》 1人分

炒め玉ねぎとベーコンのナポリタン 125g   1袋
(消費税込 290円)
・ピーマン 1個
・新玉ねぎ 1/8個
・ベーコン 2枚

1.新玉ねぎと新玉ねぎは薄くスライス、ベーコンは細切りにします。

2.フライパンで野菜を軽く炒め、火が通ったらベーコンを入れます。

【アピタ千代田橋】手打ちパスタでナポリタンを作ってみました!


3.最後にソースをかけて合わせておきます。

【アピタ千代田橋】手打ちパスタでナポリタンを作ってみました!


ソースを準備している間に、ちょうど15分が経ちました!
次はパスタの続き、さきほど寝かしておいたパスタ生地を伸ばして切っていきます。

【アピタ千代田橋】手打ちパスタでナポリタンを作ってみました!


1.生地にうち粉(小麦粉)をたっぷり振り、綿棒で縦横30センチ、厚さ約1ミリになるまで生地を伸ばしていきます。

2.四角く伸ばすコツは、綿棒で伸ばした時、四角を軽く引っ張って角を出すことです。
あまり力をいれるとちぎれてしまうので、やさしく、丁寧に。

3.生地が伸びたら、3つに折りたたみます。

4.これでパスタは完成!

では、いよいよ、、、生地を切っていく作業です。

【アピタ千代田橋】手打ちパスタでナポリタンを作ってみました!


1.だいたい8ミリくらいの幅で切っていきます。市販のフィットチーネをイメージしながら切ってみました!
若干、細くなってしまいましたが、、、大丈夫です!!

2.全部、切り終わるとこんな感じ。

3.うち粉をふって、一本一本ていねいに伸ばしていきます。

4.生地が準備できました!
沸騰したお湯に約3分、茹でていきます。

茹で上がったパスタに、用意しておいたパスタソースを軽く炒め合わせたら
ナポリタンの完成です。

【アピタ千代田橋】手打ちパスタでナポリタンを作ってみました!


ケチャップの甘みとコクが、シャキシャキした野菜によく合って、美味しい!
喫茶店で出てくるような、ナポリタン。どこか優しくて懐かしい味です。

【アピタ千代田橋】手打ちパスタでナポリタンを作ってみました!


手打ちしたパスタは、もちもちした食感!
小麦の味もしっかり感じました。
表面がザラっとしているので、ソースに絡みやすくて美味しい!リピ決定です。

特別な器具がなくても、自宅で簡単に本格的なパスタ。
おうち時間が増えている今、
ぜひ、ご家族で手作りパスタを試してみてください。

次回は、パスタソースを使った
アレンジレシピをおたよりで配信します。
そちらもぜひ、見てくださいね!

無印良品 アピタ千代田橋