こんにちは。無印良品アミュプラザ鹿児島です。
鹿児島も梅雨入りし、ジメジメとした季節が来ましたね。
夏ももうそこまで来ています。
今日はこれからの季節にぜひ取り入れてほしい「いろいろな風」についてご紹介します。
①サーキュレーターの風
サーキュレーターは基本的に扇風機よりも風量が大きいので、主に部屋の中の空気を循環させる役割をします。
空気のよどみを軽減したり、冷房や暖房を使ったときに一緒に使うと部屋の温度を均一にすることができます。
空気を循環させるときには部屋の隅に置くのがおすすめです。
また、冷房の効率を高めたいときは、図のようにエアコンと同じ壁面のエアコンと逆側にサーキュレーターを置き、斜め45度上に向けて風を送るのがおすすめです。
ほかにも洗濯物を部屋干しにするときも、サーキュレーターで洗濯物に直接風を送ってあげると早く乾かすことができます。
②扇風機の風
扇風機はサーキュレーターよりも優しい風を送ることができるので、人が涼むときにちょうどいい風をつくります。
サーキュレーターよりは遠くまで風は届きませんが、近い距離で広範囲に風を送ります。
ちなみに無印良品の扇風機のうち、上の写真の「DC扇風機」は上下100度、左右に180度首を振ることができます。
また、チャイルドロック機能がついているので小さいお子さまがいらっしゃるときも安心です。
③デスクの上の風
最後はこちらの「USBデスクファン」をご紹介します。
お仕事中など自分の身の回りをもっと涼しくしたい!というときにはこちらがおすすめです。
見た目は小さいですが、風量はしっかりしており、2段階に切り替えできます。
電源はUSBなのでパソコン周りからも取れます。
みなさんもうまく風を使って快適なお部屋を目指してみてくださいね。
無印良品 アミュプラザ鹿児島