アミュプラザ鹿児島

【アミュプラザ鹿児島】手づくりキットでタイの味「ガパオ」

【アミュプラザ鹿児島】手づくりキットでタイの味「ガパオ」

スタッフのおすすめ

2020/06/12

こんにちは。無印良品アミュプラザ鹿児島です。

突然ですが、無印良品には色々なタイ料理があるのをご存知でしょうか。
カレーをはじめ、手作りキットも様々な種類があります。

今日は、手作りキットの「ガパオ」を実際につくってみた様子をご紹介します。
 
【アミュプラザ鹿児島】手づくりキットでタイの味「ガパオ」

こちらが手づくりキットです。
中には、ガパオペーストとガパオソースが入っています。
キットとは別に鶏ももひき肉(豚肉でもOK)を用意します。

ひき肉だけでもおいしいですが、お好みでピーマンやパプリカ、玉ねぎなどの野菜も入れると食感の違いも楽しめます。
今回はカラーピーマンを用意してみました。
 
【アミュプラザ鹿児島】手づくりキットでタイの味「ガパオ」

熱してフライパンに油をひいて、ひき肉を火が通るまで炒めます。
 
【アミュプラザ鹿児島】手づくりキットでタイの味「ガパオ」

野菜を入れ、火が通るまで炒めます。
 
【アミュプラザ鹿児島】手づくりキットでタイの味「ガパオ」

キットのガパオペーストを入れてさらに炒めます。
最後にガパオソースを加え、炒め合わせます。

温かいご飯にガパオをのせて、半熟の目玉焼きをそえたら・・・
 
【アミュプラザ鹿児島】手づくりキットでタイの味「ガパオ」

完成です!
 
【アミュプラザ鹿児島】手づくりキットでタイの味「ガパオ」

実際に食べてみると、ピりピリッとした辛さと魚醤、ホーリーバジルの香りがよく合っていてごはんが進みます!
半熟の黄身と混ぜて食べると、まろやかな辛さになり、違ったおいしさを楽しめます。

ちなみに、ガパオペーストを炒める時間を長くすると辛さが強くなります。
辛いのが苦手な方は、ガパオペーストを炒める時間を短くするか、砂糖を適量加えてもいいそうです。

材料と炒めるだけで簡単に楽しめる手作りキット、みなさんもぜひお家でタイの味を楽しんでみてくださいね!


無印良品 アミュプラザ鹿児島