こんにちは。
やっと京都も梅雨入りしあっという間に7月です。
7月の京都といえば「祇園祭」ですね。
祇園祭は平安時代、日本各地に疫病が流行したときに災厄の除去を祈ったことからはじまり、いまでは日本三大祭のひとつとして有名になりました。
祇園祭といえば宵々山、宵山や山鉾巡行が有名ですが、祇園祭は7月1日から31日までとされていて、各種神事、行事が行われます。
わたしは京都の出身ではないので、はじめてこの話を聞いたときは「一か月もお祭りなんて!」と驚きました。

街はすでにお祭りムードで四条通を歩けばアーケードには提灯がぶらさがって、コンチキチのお囃子が聞こえてきます。
去年はわたしも宵山に行きましたが、すごいですね!
四条通は歩行者天国になり、道の両脇には出店がずらりと並んでいます。むんむんと湯気がみえてきそうなほどのひとの多さに最初は圧倒されました。
各所の鉾をみてまわると同じ鉾はひとつもなくどれも違う形、柄をしているんです。この鉾を毎年人の手で建てているのだと思うと感動します。
今年の各所での鉾の組み立ては10日からの予定だそうですよ。前祭は14日~16日、山鉾巡行は17日です。
京都にいるならぜひ行ってみたいお祭りですよね。


こちらは去年の山鉾巡行のときの写真です。

北大路ビブレから四条駅までは地下鉄で一本です。
蒸す夏の夜には水分補給は必須です。無印良品には豊富な種類のドリンク、お祭りを満喫して小腹がすいたときにも帰宅後さっと食べられるレトルト食品をご用意しています。
みなさんお祭りには浴衣などで出かけられるのでしょうか?
お祭りの行きや帰りに北大路ビブレに寄ってわたしたちにも夏の気分をおすそ分けしてもらえると嬉しいです。
無印良品 北大路ビブレ