「プラウン」とは 英語で えび のこと。
間近に冬至、そしてお待ちかねのクリスマスを控え
ご馳走は何にしよう?!と思案中のえび好きスタッフが、えびのカレーを探してみました。
素材を生かしたカレー プラウンモイリー
素材を生かしたカレー プラウンマサラ
素材を生かした ほたてと海老のビスクカレー
焙煎スパイスの海老のクリーミーカレー
買い物かごには4種類!
いずれも甲乙付け難い、名作揃いです。
プラウンモイリーとプラウンマサラは、南インドのシーフードカレーが お手本です。
プラウンモイリーのおいしさは、辛さとさわやかさ。粒マスタードを噛む瞬間の香りが贅沢です。
対して、プラウンマサラはまろやかさが際立ちます。具材のたけのこの歯触りが意外な引き締め役。
インドで食べられている
バスマティ米と、少しずつ混ぜながらいただきましょう。
お次は、焙煎スパイスの海老のクリーミーカレー。
コクと柔らかさの中に潜む強力なスパイスが、プチ、パチ、ザク!!
初めての食感で五感を刺激してくれます。
そして玉ねぎがこんなにたくさん?!と、うれしい誤算はほたてと海老のカレー。
えびはもちろん、ごろりとしたほたても海鮮好きには喜びで
4種の中で、一番 具材を楽しんでいただけるかもしれません。
最後に
食べ応え十分の、4種それぞれのえびが背比べ。
左から
・プラウンモイリー
・プラウンマサラ
・ほたてと海老のカレー
・焙煎スパイスの海老クリーミーカレー
これでなければ!!と大納得の、それぞれのえびたちです。
お一人お一人に、お気に入りが見つかりますように。
年末のおいしさ探しも、食品売り場でじっくりどうぞ!!
無印良品 イオンモール京都五条