こんにちは、MUJIcomラスカ平塚です。
みなさん、お盆休みは充実した日々を過ごされましたか?
本日よりMUJIcomラスカ平塚のおたよりデビューをします、ゆうかりんです!
突然ですが、みなさん「カンボジア」の母国語は何かご存知ですか?
カンボジアでは「クメール語」と呼ばれる言葉を話します。
今回のおたよりのタイトルにもある「オークン」という言葉は、日本語で「ありがとう」という意味です!
「ありがとう」という言葉は世界共通で、素敵な言葉ですね!!
私は現在、大学では主に観光学を専攻し、国内のみならず海外についても学んでいます!
今までの大学生活の中で、海外へ行き、自らの手で家を建てるボランティアへ二度行ってきました。
今回はその中で、ちょうど1年前に行った「カンボジア」での思い出を書きたいと思います!
カンボジアってとても暑いイメージがあると思うのですが、実は湿気が少なく、過ごしやすい気候なんですよ!
日本では真夏日が続く中、夏のカンボジアは過ごしやすかったな~と思い出す日々です。
現地ではいろいろ食べました!カンボジアでクメール料理で1番印象的だった、「ローチャー」!!
やきそばみたいな感じかと思いきや・・・味は醤油風味の甘い味で日本料理に近い食べ物でした!
最初に食べたときは美味しくて感動しましたが、だんだんと日本のラーメンが恋しくなりました。(帰国してすぐラーメン食べました)
家を建てる場所は都市部から離れた村で、神奈川県の湘南ではなかなか見たことのないよう景色が広がっていてとても新鮮でした!
実際に、現地の大工さんと一緒に家を建てます!
私が建てた地域はスコールの影響がある地域のため、普段から二階建てでも一階部分が全部浸水してしまうんです。
実際にスコールが降った時には、洗濯物が全部濡れてしまっている家もありました。
それを防ぐことができるように高床式の家を建てました。一階は階段や柱だけで、主に二階部分で生活します。
主にコンクリートを作ったり、竹の床を作るために竹を何十本も削ったり、
派手な仕事ではありませんでしたが、力と集中力のいる大変な仕事でした!
ただ、まだ柱しか建っていなかったところから家が完成するところまで作業できたのが、とっても感慨深かったです。
家を建てる時に「動きやすさ」「安全さ」が重要と考えた私は、普段からお気に入りの無印良品のチノパンツを履いて作業をしました。ブラックとベージュの色違い2枚を持っていきました!!
作業効率はもちろん、現地の子供たちと走り回るには大正解でした!
チームメンバーからは、「それも無印良品の商品?」「無印良品への愛が強いね」と言われてしまいました。
【縦横ストレッチチノイージーボーイフィットパンツ アンクル丈】
・消費税込 2,990 円
【オススメポイント】
・1年中使えるアイテム
・どんな時でも動きやすい
・洗濯しても強い
いろいろなカラーバリエーションや、形があるチノパンツぜひ履いてみてくださいね!
MUJIcomラスカ平塚では、いつでもご試着出来ます!
ぜひお声がけくださいね!!
いかがでしたか?
今後も、私たちスタッフからどんどん「おたより」を配信しますのでお楽しみに、、、!
次の担当は、「あやーぬ」です!!どうぞ!!
また、MUJIcomラスカ平塚では、定期的にオススメの情報などを配信しています!
是非、店舗をフォローしてみてください。
記事を楽しんで頂けたら、右上のハートマークをタップしてください!ハートの数を記事つくりの参考にしています!!
今後も、皆様に楽しんで頂けるような情報を配信していけるようにスタッフ一同頑張りますので、お楽しみに…!!!
MUJIcomラスカ平塚