(閉)ベニバナウォーク桶川

【ベニバナウォーク桶川】お店で働くスタッフの愛用品『磁器ベージュと白磁』

キービジュアル画像:お店で働くスタッフの愛用品『磁器ベージュと白磁』

スタッフのおすすめ

2019/04/20

こんにちは

無印良品ベニバナウォーク桶川です。

もうすぐゴールデンウィークですね。
皆さんはもうゴールデンウィークの予定は立てましたか?

ちなみに私はGW中はほとんど毎日店頭に立っていますので
ぜひ会いにいらっしゃってください。
(お休みはちゃんと皆さんのゴールデンウィークが終わった後に
頂きますので安心してくださいね。)

ところでもしGWに連休がとれたら、埼玉県外ですが行ってみたいお祭りがあります。
それは栃木県益子町の益子陶器市と茨城県笠間市の陶炎祭のふたつです。
この関東地方の二大陶器市を休みを使ってじっくり回ってみたいのですが
今のところは毎年計画倒れに終わっています。

行った事がある方がいたらぜひその様子を教えていただきたいです。

というわけで、今日は無印良品の陶磁器の話をいたします。

ベニバナウォーク桶川で普段から扱っているのは『磁器ベージュ』という洋食器のシリーズと
『白磁』という和食器のシリーズの二種類。どちらも生産地は日本国内となっております。

磁器ベージュシリーズは岐阜県多治見市を中心とした地域で生産されています。

 

こちらの写真はお店で働くスタッフの普段から愛用しているお皿。
真っ白ではなく薄いベージュで何を載せても料理を引き立たせてくれるところがお気に入り。
ちなみにガラスの豆鉢も無印良品の物です。
厚みが有り丈夫で何を乗せてもかわいく演出してくれるのでこちらも何年も愛用中だそうです。

またこちらは同じ素材のキッチンツールスタンドとカトラリースタンドです。
スタンドの重量がちょうど良く安定しているので使い勝手が良く、
色も単色で汚れがついたらすぐにわかるので衛生的です。

次に白磁ですがこちらは長崎県の波佐見地区で生産されています。

こちらは磁器ベージュと比べると青みのかかった白が特徴です。
写真の白磁保存容器の持ち主のTさんのご家庭では
息子さんの朝食が毎朝梅干おにぎりで、その梅干の保存容器として
使用しているそうです。
密閉するほどでもなく、すぐに開けたい常備菜入れにオススメです。


磁器ベージュと白磁シリーズ、どちらも食洗機と電子レンジ対応ですので
日常使いの器としていかがでしょうか。


ベニバナウォークの無印良品でお待ちしております。