こんにちは。
ららぽーと富士見です。
魚の缶詰が入荷いたしました。
どの缶にも「骨までやわらかく仕上げています。」と入っています。
どのくらいやわらかいのでしょうか?
期待を胸に缶を開けます。
秋鮭の中骨水煮
身を取り出すとこのような感じです。
一口サイズになっております。
このままでも充分塩けがあり美味しく食べることが出来ます。
「サラダにするのはどうか?」
母からの提案を完全に無視させていただきました。
こんなにやわらかいのであれば、ぜひとも丸ごと頂かなくてはなりません。
「ふりかけをつくります。」
私は静かに宣言し、ふりかけつくりに取りかかりました。
お皿に缶詰の中身を重ならないように広げます。
ふわりとラップをかけ、500wの電子レンジで3分弱。
中心に集める途中で骨が崩れていきます。
細かく包丁で刻んで、家にあった胡麻と乾燥野沢菜と合わせます。
分量はお好みです。
鮭:乾燥野沢菜:胡麻=4:3:2
ご飯に混ぜていきます。
おにぎりをにぎっていただきました。
卵焼き、お漬物と共に。
おにぎりは混ぜ込みタイプの方がちょっと得した気分になるのは私だけでしょうか?
定番の、のりがパリパリ、具材がセンターも、もちろん好きですが。
無印良品ららぽーと富士見