アピタ稲沢

【アピタ稲沢】無印良品店舗スタッフのスキンケアルーティン

【アピタ稲沢】スキンケアルーティン0

スタッフのおすすめ

2024/10/18

こんにちは。
無印良品アピタ稲沢です。

朝晩の寒暖差が激しく、
メディアでは連日体調管理の注意喚起が
謳われている今日この頃。
皆様、お元気に過ごされていますでしょうか。

先日、発酵導入美容液のおたよりを
リリースいたしました。
乾燥が気になるこの季節、
お肌のお手入れがぐんとしやすくなる商品です。

 
【アピタ稲沢】スキンケアルーティン1

今回は、無印良品アピタ稲沢スタッフの
スキンケアルーティンをご紹介いたします。

【お手入れのステップ】
1 : ふき取り化粧水
2 : 美容液
3 : 発酵導入化粧液
4 : 化粧水
5 : 乳液

 
【アピタ稲沢】スキンケアルーティン1
 

1 : ふき取り化粧水

肌のごわつきが気になる方は、
ぜひまずふき取り化粧水をおすすめします。
乾燥や肌への刺激が理由で
凹凸ができてしまった肌を
優しく整えていきます。


 
【アピタ稲沢】スキンケアルーティン2

2 : 発酵導入化粧液

化粧水の浸透を促進します。
特に冬の時期は肌にバリアができているような状態なので
発酵導入化粧液を使用して
バリアをゆっくりとはがしていくようなイメージです。
 
【アピタ稲沢】スキンケアルーティン6

3 : 美容液

前回ご紹介した美容液は
保湿効果を高め、
肌の水分を逃がさない為に使います。

肌にハリとうるおいを与えることで、
化粧水や乳液が肌の奥深くにある
角質層にまで浸透します。

 
【アピタ稲沢】スキンケアルーティン3
 

4 : 化粧水

日中は外を歩くことが多いので、
日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ
薬用美白化粧液を愛用中です。
※現在はブライトニング化粧水に
リニューアルしています。

さらっとしたテクスチャで
オールシーズン使いやすいのが
おすすめポイントです。
 
スキンケアルーティン
 

5 : 乳液

乳液も日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ
薬用美白シリーズのリニューアル、
薬用ブライトニングUV乳液を愛用中です。
事前の導入化粧液と乳液で
効果を最大限に引き出します。

 

【無印良品のスキンケアは何がいいのか】

無印良品のものづくりの基本は、
本当に必要なものを必要なかたちでつくること。
そのためにたどり着いたのが、
天然素材を用いた商品づくりです。

肌にやさしい素材と、
肌のお悩みに合わせた配合で、
一人ひとりの肌に合った
シリーズをお選びいただけます。


【スキンケアは同じ会社(シリーズ)でそろえるべきか】

結論から言うと、必ずしもそろえなければ
いけない、というわけではありません。

ただ、それぞれのメーカー・商品でフォーカスしている
お肌のお悩みが異なります。
そのため、例えば化粧水が美白、乳液がハリといった
違う効能を期待する商品を使用した場合、
同じシリーズを使用するよりも
効果が得られにくい場合があります。

とはいえ、まずは色々なお悩みをケアしたいという
場合もあると思います。
その時は、まずは異なるシリーズで試してみて、
特に気になるお悩み、予防したいことなど
絞り込んでいくと良いでしょう。


いかがでしょうか。

アピタ稲沢では「はじめてのスキンケア」と題し、
何をどのくらい使えばいいのか、
どんな順番がいいのか、
種類が多いからこそ悩むスキンケアについて、
一緒に考えていく記事をリリースしています。

詳しいスキンケアの手順は、
はじめてのスキンケア」でご紹介中。
ぜひご覧ください。

今回、スタッフは日焼けによるシミ・そばかすを
防ぐためのラインナップでしたが、
ほかにも時の経過によるシワを防ぐシリーズや、
肌への刺激を最小限に抑えたシリーズなど、
豊富なシリーズ展開をご用意しております。

ぜひ一度、無印良品アピタ稲沢へ
お越しいただき、
あなたに合ったスキンケアを
探してみてください。

無印良品アピタ稲沢

関連商品