京阪モール

【京阪モール】店舗から始めるSDGs Vol.2 |いつものもしも

【京阪モール】店舗から始めるSDGs Vol.2 Ιいつものもしも

その他

2022/06/10

――――――――――――――――――――
最近よく聞く、SDGsというワード。
そもそもSDGsとは?私たちに出来ることは?と考えたスタッフが集まりました。

【店舗から始めるSDGs Vol.0】

難しい言葉として捉えず、無印良品らしく身近な「感じよいくらしと社会」に繋がることを発信していきます。
――――――――――――――――――――

 

店舗から始めるSDGs Vol.2 |いつものもしも

 
店舗から始めるSDGs Vol.2 Ιいつものもしも

 

みなさん、こんにちは。

今日は「いつものもしも」についてご紹介します。
突然ですが、みなさんは災害が起きた時の準備はできていますか。

無印良品では、日々の暮らしの中に備えを組み込み、「標準装備」することを提案しています。
食料品の買いおきが常にある、日頃から携帯電話の予備電源を持ち歩く、信頼できる情報元を知っておく、そんな小さな積み重ねが一人一人の備える力を高めていきます。

そして日ごろから地域の住民同士のコミュニケーションをとっておくこと、声をかけあうこと。
「くらしの備え」は、そんなところから始まります。
災害が起きてもこれで大丈夫と自信をもって言える備えを。

無印良品では、もしもに備えた商品を用意しています。
例えば、「いつものもしもセット」。

 
いつものもしも
  
ふだん使いしながら、もしものときにも役立つアイテムを、3つのシチュエーションに応じてセット商品にしました。
もしものときにだけ使える防災用品ではなく、ふだんから使え災害時に役立つアイテムを厳選しています。

このおたよりは、SDGs11「住み続けられるまちづくりを」に繋がっています

次回はVol.3を6月17日(金)に配信予定です。
ぜひ次回もご覧ください。
 

無印良品 京阪モール