富山ファボーレ

【富山ファボーレ】手作りカレーキット『グリーン』

【富山ファボーレ】手作りキット:グリーントップ

食のお便り/レシピ

2021/07/09

こんにちは。無印良品 富山ファボーレです。

近頃は、カレーをスパイスから作る本格志向の方が増えているようですね。

手作りカレーキットは、基本のルーのレトルトパウチと、風味や味を調整する調味料がセットになっていて、めんどうなスパイスの調合や炒めが不要。
お好みの具材を加えて、簡単に本場のカレーが作れます。

今回は、その中から『グリーン』をアレンジしてみます。
【富山ファボーレ】グリーン材料
用意した材料です。

変更点①基本の材料の鶏もも肉を白身魚に置き換えます。
(そういえば、白身魚のカレーは食べたことがないのでチャレンジしてみます。)

変更点②玉ねぎを丸々1個入れます。
(グリーンはさらさらのスープカレーのイメージですが、固めのルーが好みなので工夫してみます。玉ねぎの甘味も出れば・・・なんて期待も込めて。) 
 
【富山ファボーレ】グリーン下ごしらえ1
たけのこの水煮は一口サイズ、なすは乱切り、玉ねぎはみじん切り。
白身魚は塩とクミンを振って馴染ませる。
 
【富山ファボーレ】グリーン下ごしらえ2
玉ねぎは1カップより少なくなるまで炒める。
(焦がさない様にあめ色に仕上げる)
白身魚はオーブンでこんがりと焼く。
 
【富山ファボーレ】グリーン水調整
水は分量どおりだと200mlですが、玉ねぎと水で1カップになるように調整。
お好みで多めに入れてOK。
 
【富山ファボーレ】グリーン調理1
商品パッケージのとおりに調理をして行く。
その際に、白身魚は最後に投入するので、それ以外の材料をつくり方③で加える。
 
​【富山ファボーレ】グリーン仕上がり
最後に白身魚を加えて火を止める。

ごはんは雑穀米をチョイスしました。
具材に白身魚を使用したので、あっさりとして少しだけ和のテイストを感じられました。

無印良品のグリーンカレーは味が良いとご好評いただいています。
しかし、激辛でも有名・・・。
玉ねぎを加えることで気持ち食べやすくなったような気がします。 

また、ごはんやナン以外に、そうめんやフォーのつけ汁としても、おいしくお召し上がりいただけます。

気になる方は、是非お試しくださいね。

無印良品 富山ファボーレ

 

関連商品