(閉)広島アルパーク

【広島アルパーク】無印良品で夏休みの工作を作ろう ・オリジナル絵皿 | スタッフのおすすめ|

キービジュアル画像:無印良品で夏休みの工作を作ろう ・オリジナル絵皿  | スタッフのおすすめ|

スタッフのおすすめ

2019/08/12

お盆休み真っ只中、暑中お見舞い申し上げます。
こんにちは、お盆休み中の台風に進路が気になるブログ担当の|A|です。

さて、夏休み特別企画、無印良品の商品を使って夏休みの工作を作ろう大作戦!第3弾!!

今回は無印良品のおえかきペン・陶磁器用|990円|を使ってオリジナル絵皿を作ってみようと思います。
用意するのはお絵かきペンと磁気ベージュのお皿。無印良品の人気商品である白磁歯ブラシスタンド|250円|にも絵付けしてみようと思います。

230度で焼き付けるので、無印良品で販売しているお皿でも焼き付けができないものもありますので詳しくはお絵かきペンの中に付属の説明書を確認し、注意事項などに一通り目を通して、必ず大人の人と焼き付けしてくださいね。


色を何色も使う場合、重なる部分の色が混ざってしまうので、その場合は何度かに分けてお絵かきして焼き付けます。
何色かを使って、謎のマスクマンを描いてみます。

230度のオーブンで約20分焼き付けます。230度に設定が出来ないオーブンの場合は200度で約25分に設定してください。

焼き付けをする際は必ず換気をしましょう。
加熱終了後はオーブン内で1時間以上放置、お皿を冷ましてください。その後、火傷に注意してオーブンから取り出したらのインク定着のため更に1時間放置します。
焼く前に比べると、発色がややトーンダウンしました。

一度焼き付けると上から色を塗っても滲まなくなるので大胆に黄色を塗りました。

一度目と同じ要領で焼き付けます。

さらに周りに星を書き込み焼き付けて…
見事な謎のマスクマン絵皿の完成です。

ちなみに、この程度の色使いなら、一度で一気に描いてやきつけられました。

お絵かきが苦手…だけど、試してみたい!と、そんなお友達は、歯ブラシスタンドに模様などを描いて焼き付けてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、わたしは歯ブラシスタンドとしてだけでなく、転がったり、色鉛筆と混ざって行方を見失いがちなタブレット用のタッチペンを立てるのに使っています。

早速、謎のマスクマン絵皿でプリンをプッチンしてみましたが…まぁ当然かくれますよね…(笑)。

ちなみにおえかきペンは、文房具売場にあるかと思いきや、食器売場に有ります。

是非みなさんも自分だけのオリジナル絵皿を作ってみませんか?

無印良品 広島アルパーク