(閉)広島アルパーク

【広島アルパーク】タイのカレーが仲間入りしました|スタッフのおすすめ

器に盛られたゲーンパー

スタッフのおすすめ

2020/06/11

みなさん、こんにちは。
今回は新しく仲間入りしたカレーのご紹介を致します。
陳列されたゲーンパー
『ゲーンパー(森のカレー)』
聞いたことありますか?
私は初めて聞きました。

タイ東北地方(イサーン地方)の料理で、山の幸をふんだんに使って作られていたことから、
「森のカレー」と呼ばれています。
タイ語で『ゲーン』が「カレー」、『パー』が「森」だそうです。
タイカレーの原型といわれる、その名も『ゲーンパー』

無印良品でタイカレーといえば、
グリーン・イエロー・レッドを思い浮かばれるのではないでしょうか。
『ゲーンパー』はこれらのシリーズとは一味違います。
タイカレーではハーブとココナッツミルクの濃厚さがポイントとなっていますが、
『ゲーンパー』はココナッツミルクを使用しておりません。
これはイサーン地方が森林地方で、もともとココヤシがとれない地域だったためです。
器に入ったゲーンパー
みなさんは辛いの平気ですか?
私はけっこう辛いの好きで、グリーンカレーなどよく食べますが、
グリーンカレーとは違う少し酸味のある辛さでした。
キノコやタケノコ、鶏肉などなど、具沢山で、食べ応えがあってお腹いっぱいになりました。

みなさまもお店で『ゲーンパー』を見かけたら、
ぜひ手にとってみてくださいね。

無印良品広島アルパーク