こんにちは。
大学3年生、学生アルバイトの|S|です。
今回はキットを使ってマカロンを作ってみました。
自分でつくる2色のマカロン 消費税込み 1200円
実はマカロンにはとても苦い思い出があります。|マカロン自体は甘いお菓子ですが・・・|
あれは、中学2年生の母の日の出来事でした。
母に喜んでもらおうとケーキ屋さんで母の好きなマカロンを買い、家に帰ろうとしていると、
門限の17時まで、あと5分なことに気が付きました。
私はあわてて|帰りが遅れること|を父に報告しました。
父は一言|家に着いたら家から父に電話をしなさい|と。
私は今までに出したことのない速度で自転車をこぎ家に帰りました。
そして家に着き、父に家から電話をしました。家から電話を掛けた時間は門限を1分過ぎた17時1分・・・。
その後怒られ、門限を夏休みは16時にされました。
挙句の果てに、母には|門限破ってまで、プレゼントいらない|と言われる始末・・・。
あの時に、このキットがあれば家で簡単に作れるので、こんな思いもしなくてよかったのかもしれません。
ということで、前置きは長くなりましたが、作っていきましょう。
まず、|某お菓子メーカーの練って作るお菓子|で言う|1の粉|と|2の粉|をふるいにかけます。
そして|3の粉|に水を入れて初めに合わせた|1と2の粉|を二回に分けて合わせます。
そうこれは知育菓子。
4歳だって作れるマカロンといても過言ではありません。
いやまた、言い過ぎだとと思っているそこのあなた!
これがほんとなんです。
|マカロン=失敗する|
というイメージを私も持っていましたが、難しくて面倒な材料の軽量も不要、キット以外に用意するのは水と牛乳
ただそれだけ!。
次に、絞り袋に生地を入れ大きさをそろえて絞り出します。
|ほんまに、そがーに簡単なのに、マカロン作れるん?|
|そりゃあ、マカロンじゃないわぁ・・・|
|ほじゃけど、マカロンゆうたらケーキ屋さんで売っとって丸くてカラフルなんよ。|
|それじゃあ、マカロンじゃわ。間違いないわ。|
|じゃけど、お母さんが言うには、門限破ってまでは欲しくないらしいんよ|
|ほいじゃぁ、マカロンじゃないわ。マカロンゆうたら年に1回食べれるかわからんようなお菓子じゃけえ、いなげなことがあっても食べたいけぇねぇ。|
そして絞り出した生地を180度で予熱したオーブンで150度20分間加熱します。
この20分の間にチョコを湯煎し牛乳と合わせておきます。
ここで事件です。
|4歳児でも作れる|
|マカロン=失敗する|というイメージを払拭する
などと言って、簡単に作れると豪語しておりましたが、ピンクの生地の表面が亀の甲羅、いやクッキー状態です。
しかし、グリーンの生地はしっかり膨らみ一安心。
間にチョコを挟んで完成です。
個人的に、マカロンには苦い思い出が。
でも、今日のは甘くてサクッとしてておいしいマカロン。
みなさんも、ご家庭で是非。
無印良品 ゆめタウン東広島