今年(令和3年)も寺家(じけ)ふるさと村 棚田での有機農法によるお米つくりの活動行います。
寺家ふるさと村は、横浜市、川崎市と東京都町田市の境界にまたがる自然豊かな里山です。四季を通じて、いろいろな表情を見せてくれる寺家ふるさと村、昔ながらの田園風景がそこにあります。
先ずは、水路にたまった落葉を採り出す作業をみんなで行いました。田んぼに供給される水は、山林からしみ出る天水、まさしく天の恵みです。水路を通じて無駄なく水が運ばれるための大切な作業の一つです。
水路からこんなに枯葉を採り出しました。
枯葉がとり除かれた水路、春には水かさも増していき、初夏にはオタマジャクシ、カエル、ホタルと見られます。
農に学ぶ。代表の木村さんより鍬(くわ)の扱い方を教わりました。固まっている土を耕す“田起こし”、ぬかるみでの作業がスタートしました。
本日の作業はこれにて、鍬を使ったせいか少し筋肉痛の感じです(笑)。
写真撮影:2021年2月7(日)
年間を通じたお米つくりに興味がある方、やってみたい!という方、下記のURLにお問合せください。
農に学ぶ環境教育ネットワーク
https://www.nounimanabu.net/
無印良品 新百合丘オーパをフォローしていただくと、from MUJIでお得な情報や店舗からのお便りが届きます。店舗フォローの方法は、右上の【フォロー】アイコンをタップしてくださいね。
無印良品 新百合丘オーパ
https://shop.muji.com/jp/shinyurigaoka-opa/