新百合丘オーパ

【新百合丘オーパ】くらしの備え。いつものもしも。

z1

イベント・地域情報/地域情報

2021/06/11

 「天災は忘れたころにやってくる。」「備えあれば患いなし。」防災に関する戒めの言葉があります。無印良品では、毎月11日から17日までを『くらしの備え。いつものもしも。』期間とし、毎日の食事つくりが防災に役立つ商品を紹介しています。
 
6月は、もしものエチケットです。
被災された時に、食べること同時に、衛生について考えます。
z2
手洗い、うがいの基本が生活の中に浸透して来ました。家庭だけでなく外出先でも簡単に手指の消毒ができるジェルをご紹介をします。うるおい成分配合で手にやさしく、無香料・無着色です。
 
z3
新しい生活様式の中で、私たちの身だしなみに欠かせないものとなりつつあるマスク。避難所などで大勢の人と生活を共にするときにも、大切な人や自分自身を守る為に欠かせない身だしなみです。使ったマスクは、ゴミ箱へ。
 
z4
これからの気温が上がっていく季節、周りに人がいない場合は、マスクを外すなどして熱中症の対策も忘れずにしましょう。マスク用のリフレッシュスプレーなども活用して快適に過ごしたいです。
意外に知られていないのは、避難生活での水不足により歯みがきができないために、口内で繁殖したばい菌が肺などの臓器に感染することがあります。歯ブラシがない場合は、食後に少量の水やお茶でうがいをします。またハンカチなどを指に巻いて歯の表面の汚れを取ることもできます。
 
z5
水が使えない状況でも口腔ケアができる「歯みがきシート」をご紹介します。シートを人さし指に巻き付けて口の中を拭きます。歯、内ほほ、舌、上あごなどの汚れも取り除きます。唾液を意識して出すことも大切です。唾液には口内をきれいに保つ働きがあります。
 
他にも防災に関するヒントが無印良品 新百合丘オーパにあります!是非 売場をご確認ください。
写真撮影:2021年6月10(木)
 
くらしの備え。いつものもしも。
https://www.muji.com/jp/ja/feature/other/559811
 
マスクの行方(くらしの良品研究所 コラム)
https://www.muji.net/lab/living/210505.html
 
無印良品 新百合丘オーパをフォローしていただくと、from MUJIでお得な情報や店舗からのお便りが届きます。店舗フォローの方法は、右上の【フォロー】アイコンをタップしてください。
無印良品 新百合丘オーパ https://shop.muji.com/jp/shinyurigaoka-opa/

関連商品