こんにちは、無印良品新百合丘オーパです。
3/30(土)に町田市のクラフト工房Lamanoとのイベント、つながる市を開催しました。
■Lamano 紹介は最下段プロフィールをご確認ください。
今回の出店内容
◆工房LaManoが作る藍染・草木染の手しごと製品・ ミニ鯉のぼりの販売
◆コットンの種の無料配布(育て方付き)
植物染料、天然繊維を使った織り、刺繍、染め、絞り、の企画製造販売品を無印良品店内で展示販売しました。
▼藍染
Lamano が最も得意としている藍の型染め、絞り染め靴下、風呂敷、小物類
▼鯉のぼり
植物染料で型染めした鯉のぼりはLamanoの看板アイテム。
ネットでも好評販売中です。
▼織り物
コースター、マフラー、ストール、バッグ、帽子、など。
▼アート
ポストカード、ブローチなど
▼コットンの種の無料配布(育て方付き)
コットンプロジェクトという循環型のの取り組みです。
Lamanoで育てたコットンの種をお客様に育てていただき、収穫したコットンLamanoの金券と交換、集めたコットンを商品化するプロジェクトです。
Lamanoの施設や取り組みの紹介をしながら
今回のイベント会場でもご理解いただけるようにお伝えしています。
商品をみていただくこともさることながら、色鮮やかな工芸品たちにとても楽しんでいただけた様子です。
各種たくさんご購入いただきました。
クラフト工房LaManoは、町田市金井の小さな里山にある工房です。
1992年に障がいのある人たちが「手しごと」を通じて生き生きと活動できる場として設立されました。
障がいのある方が手しごとを行うことを価値とするのではなく、それぞれが得意とする技術や表現、感性を価値としたいと考え日々活動しています。
工房がある里山には、古い民家を利用した作業場が3つあります。
そこでは綿や麻、ウールや絹などの天然素材を藍や草木を使っての染めの製品や色とりどりに染められた糸を昔ながらの機織り機を使って、
手織りの製品を手しごとで制作しています。
LaManoの鯉のぼりは、国産の「すくも藍」という藍を何度も重ね染めした真鯉、水色の子鯉、植物の茜で染めた緋鯉と、五色の吹き流し、魔よけの意味がある矢車飾りからなる、セット商品です。
一番大きなサイズの吹き流しでも約100cmとコンパクトなサイズ感が、屋内、屋外問わず飾りやすいと好評です。
【2024草木型染鯉のぼり・プレミアム5点セット+桐箱・風呂敷付き】
https://lamano-shop.com/item-detail/1528050
こちらのイベントは、年内に再度の開催の予定です。
お知らせは店内やおたよりでお伝えしていきますので楽しみにしていてくださいね。
無印良品 新百合丘オーパ