
新百合丘オーパB1Fにて、こけ玉ワークショップが開催されました。

好きな植物を選んでいきます。さて、どの植物にしようかな?

次に、泥んこ遊びタイム!…とはいっても、こけ玉の土台になる土をこねて作っていく大事な作業です。土と砂に水を足しながら混ぜて、状態の良い土を作っていきます。

『泥遊びなんて懐かしい~!』『どっちの手の方が泥まみれになっちゃうか競争しようか!』と楽しそうな声が聞こえてきました。


選んだ植物を包むように土団子を作ったら、苔で包んで、糸をまいて形を整えていきます。

なかなか理想の形にするのが難しい!


苔玉を水に漬けてしっかり給水させます。これで、部屋に飾っても枯れません。
可愛い目玉を作ったら、オリジナルこけ玉の完成です!
『苔玉が好きでよく買うんですが、自分で作るのはなかなか機会がなかったので、とても楽しかったです。』『可愛いくできてよかった!』『夏休みの自由研究にするんだ。』そんな感想をもらえました。
スタッフも一緒になって楽しめました。参加してくださった皆さま、ありがとうございました!

新百合丘オーパ店をフォローしていただくと、from MUJIでお得な情報や店舗からのお便りが届きます。店舗フォローの方法は、右上の【フォロー】アイコンをタップしてください。
記事の内容がよかったときは♡マークを押して『いいね!』をお願いします。
無印良品 新百合丘オーパ