こんにちは、新百合丘オーパです。
もうすぐ、防災の日がやってきますね。
新百合丘オーパでは、本日から3日間「備える。」をテーマにおたよりを配信します。
いざというときに役に立つ無印良品の商品をご参考に、皆様の"備え"を見直すキッカケになれば幸いです。
本日1日目は「あかりと情報」です。
今からたった2年前に起きた、北海道胆振東部地震。そして大停電。
この時、被災者が困ったことは「情報を取得出来ないこと」だったそうです。
こちらは
手回し充電ラジオ。
その名の通り、ハンドルをグルグル回して充電。
FMラジオで情報収集ができます。
また、携帯電話やスマートフォンの充電もできるUSB出力機能付き!
手回しモードの他に、乾電池モードもあります。
続いてはあかり。
こちらは
LED持ち運べるあかり。
持ち運びに便利。
停電時に自動で明かりがつく仕組みなので安心です。
夜間のアウトドアやお散歩、夜中の授乳、オムツ替え時にも。
スリープモードで消し忘れ防止。
普段使いでも活躍します。
こちらは
LED懐中電灯・大
すごいのは、単3乾電池でも単4乾電池でも、1本あれば使えること。
この写真では4本入れていますが、3本抜いてもあかりがつきます!
そして防雨形で安心。
ベッドサイドでランタンとしても使用できます。
無印良品の考える「備え」とは、「災害時の備えは日常の中にあることが大切。これらを使いこなせてこそ、本当の防災力になる。」と、このように考えています。
こちらは最近新しく発売した、
「いつものもしも持ち出しセット」
「いつものもしも携帯セット」
「いつものもしも備えるセット」です。
日常使い、キャンプ、アウトドアなど、いろいろな場面で使用できる商品を、もしもの時の備えとして役に立つセットにしました。
店内でもご覧いただけます。
いつものもしもに関して、詳しくは
こちらをご覧ください。
明日は「備える。食とエチケット」を配信します。ぜひご覧ください!
新百合丘オーパ