錦糸町パルコ

【錦糸町パルコ】新生活を理想のくらしへ#2|インテリアアドバイザー通信

01

MUJI Support/インテリアアドバイザー

2020/03/04

こんにちは。
無印良品錦糸町パルコのインテリアアドバイザーです。

先週より、新生活を理想のくらしにするためのアイテム選びやおすすめ商品をご紹介しています。
新しい生活を始める方も、模様替えを考えている方も、感じよい部屋づくりのヒントになれば嬉しいです。
※第1回目はこちらからご覧ください。
【錦糸町パルコ】新生活を理想のくらしへ#1|インテリアアドバイザー通信


今回ご紹介するのが「照明」です。
新生活でまず揃えるものとして、天井照明やデスクライトなど照明を選びますよね。

私のおすすめは、「シーリングライト」と、「間接照明(フロアライト)」です。

まずシーリングライトの特長ですが、『お部屋全体を照らす』ことが出来ますので、リビングや寝室におすすめです。
また、調光調色を調節する機能がありますので、朝は「色を白くして光の強さは強く」することで眠い朝にも目覚めやすくなります。
昼はお家でパソコン作業など、集中したいときにも白で明るくがおすすめです。
 
02


このあとご紹介しますが、シーリングライトには間接照明の役割を持たせることができます。
夜は「色を暖色(オレンジ)にして光の強さは少し暗く」して他の照明と併せて使うことで、夜はゆっくり過ごすことができます。
 
03


シーリングライトはとても万能な照明なので新生活におすすめです。

続きまして、「間接照明(フロアライト)」です。
一つや二つあるだけでも、夜はとてもリラックスできます。

その中でも私が夜におすすめしたいのが「超音波うるおいアロマディフューザー」です。
間接照明に丁度良く、香りも楽しめて一石二鳥です。
 
05


間接照明と言っても、始めるのはどうすれば良いかお悩みの方へ。

私は「部屋の隅を照らす」と「複数配置する」ことを大切にしています。
そうすることで、光の陰影ができて立体感が生まれ、複数配置することで、光の場所のメリハリができます。

間接照明で朝や昼との雰囲気をがらりと変えることができます。

こちらが朝から昼のリビングです。
 
06

こちらが夜のリビングです。
 
07


いかがでしょうか。
慣れない新生活で大変な時期には是非とも照明にこだわり、お部屋でゆっくりと過ごして下さいね。

照明の選び方について困った時には、お気軽にインテリアアドバイザーにご相談ください。

豊富な売場でお待ちしています。
 
07



次回のIA通信もお楽しみに。


無印良品 錦糸町パルコ