こんにちは。MUJI comエスカです。
改めまして、名古屋駅新幹線口(銀時計側)近くにあるエスカ地下街にて現在営業中のMUJI comエスカは、
2/17(金)より無印良品 500エスカとして、新しく生まれ変わります。
皆様に無印良品 500とは何かを知って頂く為、先日より全4回での予定をしている連載記事、
『無印良品 500って、なんだ??』・・・第3回のテーマはこちらです!
「ふつうの無印良品との違いは?」
一見すると、小さめの無印良品という印象を受ける事が多いのではと思いますが、それだけではありません。
今日はこちらの疑問に、答えていきます。
無印良品には、1980年から約40年かけて育ててきた、たくさんの商品があります。
無印良品が生まれた時には40品目しか無かった商品数、現在では7000以上にものぼります。
その中には、価格が税込み500円以下の良い品が多数存在しています。
社内のアイデアやお客様からの声に耳を傾け、徐々に改良されてきた無印良品の商品は、
きっと、お客様の生活を更に豊かにし、価格以上の満足をお届け出来るはず。
500円以下の商品を中心とした店舗を、駅の近くなど利便性の高い土地に出店していく事で、お客様の役に立ちたい。
そういった思いから、無印良品500は無印良品の新業態として誕生しました。
そんな無印良品500では、店舗で取り扱う商品のうち、約7割が500円以下の商品です。
主な取扱い商品は、生活していく中で必需品となる日用品・消耗品となります。
当店を通じて、無印良品の商品をもっと身近に感じ、もっと使って頂きたい。
品揃えは絞られていますが、より商品の魅力が伝わる店舗を作っていけたらと思っています。
さて。ここまでは、無印良品500が出来たきっかけについて語らせて頂きました。
次は、無印良品が今おすすめする商品を、ご紹介します。
皆様はカポックという繊維をご存知ですか?
カポックは木の種類で、無印良品ではそのカポックの木の実から作られた繊維で織った衣服を販売しています。
木の実から作られることによって、木を伐採せずに衣服が作成出来る、環境への負荷が少なく地球にやさしい商品です。
▶こちらをタップすると、カポックの詳細な情報が見れます。
このカポックですが、エスカでは残念ながら、衣服ウェア自体取り扱っていません。
今回の改装で、より日用品に特化した店舗となる為に、生活雑貨の品揃えを強化しています。
それでも、店舗でのお取り寄せやネットストアの店頭受取サービスを使用する事で、
当店に取り扱いの無い商品もご注文していただけます。
今回、私もカポックのパンツを取り寄せて購入しました。
▶木の実から作ったカポック混ワンタックパンツ・紳士L・生成(消費税込み 4990円)
この看板の前で撮影するのも、きっと最後になりますね(しみじみ)。
購入したこの商品は、とても気に入っています。
軽くてさらっと履ける、春にお勧めのパンツです。
エスカはお仕事帰りや学校帰りに立ち寄ってもらいやすい名古屋駅すぐの所にあるので、
取り寄せした商品もサクッと買って帰れる駅近店舗です。
ネットストアの豊富な在庫から注文し、最寄りの店舗で受け取れる上、配送料も無料。
無印良品ネットストアの店頭受け取りサービスを、ぜひご活用ください。
MUJIcomとしての営業終了まで、いよいよあと2日。
その後3日間の休業を経て、無印良品 500 エスカとなって帰ってきます。
新しく生まれ変わるエスカを、どうぞお楽しみに!
MUJI comエスカ
他の『無印良品500って、なんだ??』記事は以下のリンクをタップして読むことができます。
▶第1回「500円均一のお店なの?」(1/27投稿)
▶第2回「どんな商品を売ってるの?」(1/30投稿)
▶第4回「へー、エスカに無印あったんだ」(2/20投稿)