こんにちは、栄スカイルです。
前回に引き続き、大豆ミートを紹介したいと思います。
大豆ミートの背景としてタンパク質の供給不足や、環境問題を考えるきっかけになること。
肉と同等のたんぱく質量である、ということを前回お伝えしました。
ちなみに、無印良品の大豆ミートの特長は「常温で保存がしやすい」こと。
冷蔵タイプや感想タイプの大豆ミートが多い中、無印良品のものは水戻しや味付け不要で料理にすぐ使える、常温タイプのものなんですよ。
さらに賞味期間が180日間なのも嬉しいところ。
では早速残りの2つも紹介したいと思います。
『大豆ミート ひき肉タイプ 80g(2~3人前) 消費税込 290円』
麻婆豆腐にして食べてみました。
・ジューシーさはないが、そのかわりさっぱりしているので個人的には食べやすかった。
・後味に豆の独特な香りがするが、肉の食感があるので、あまり違和感がない。
・下味がついているため料理に使いやすい。
・いろいろな料理に使いやすく、ミートソースやキーマーカレー、担々麺などひき肉を使う料理に是非。
『大豆ミート ミートボール 80g(1人前) 消費税込 290円』
・トマトソースやチーズと相性が良い。パスタと合わせても◎
・一口サイズのため、お弁当の1品として活躍しそう。
・ミートボールとハンバーグの味はほとんど変わらないように感じた。
個人的にはハンバーグ派。
・こちらも豆独特の香りがするため、豆好きにおすすめ。もし豆の香りが気になるのであれば、少し濃い目の味付けにしてもらうといいかもしれません。
日本の食文化はどんどん多様化しているように感じます。
より自分にあった豊かな食生活を送るための、選択肢の一つになればいいですよね。
是非この機会にお試しくださいね。
無印良品 栄スカイル