こんにちは。 無印良品 野々市明倫通りです。
5/24(土)・25(日)の2日間、能登とつながる市を開催致します。
輪島塗芸美術館のご協力のもと、チャレンジショップに出品している漆芸作家の皆さんが野々市明倫通りにやってきます!
今回は、輪島塗を気軽に体験できるワークショップのご案内です。
【ワークショップ】拾った葉っぱで、古いゴム印で、お気楽漆絵プレートづくり
草花などが彫られた古いゴム印や、拾ってきたお気に入りの葉っぱを使って、お皿に漆で絵を付けてみましょう♪
ゴム印は長い間職人さんに使われていたヴィンテージもの。渋くてかわいい模様が付けられます。
葉っぱは持ち込み大歓迎!見つからなければこちらで用意したものをご使用いただきます。
■開催日:2025年 5月24日(土)・25日(日)
■開催時間:①10:30~11:00(ゴム印)
②12:00~12:30(葉っぱ)
③13:30~14:00(ゴム印)
④15:00~15:30(葉っぱ)
■募集数:各回3名
■参加料:3,000円 ※現金、クレジットカード、電子決済可
※当日は、直接OPENMUJI・イベントスペースまでお越しください。
※会場で受付後、参加費のお支払をお願いします。
【注意事項】
•本体験は天然漆を使用するので皮膚がかぶれる可能性があります。アレルギー症状等が気になる方は参加をお控えください。
•漆は衣服に付着すると落ちにくいので、汚れてもよい服装で参加してください。
•髪の長い方は髪留めを持参し、作業中に髪が漆に触れないようにお願いします。
•イベントの様子をスタッフが撮影させていただきます。店舗ブログ、社内資料に使用させていただきます。
ワークショップ参加希望の方は
こちらから
【講師紹介】 YUKAKU 優角
2018年、諸石優子、健太郎による漆器ブランドとしてスタート。
輪島市内に工房を構え、食器や酒器、オブジェ等の制作だけでなく、各地で漆塗りワークショップも開催。
輪島塗の素材、技術を活かした漆塗りスケートボード「HEGI -BOARD」も制作中。
2024年能登半島地震により自宅、工房が全焼するも、「漆の道具材料をお裾分けしてくださいツアー」を実行。全国のつくり手達から道具、材料を譲り受け、市内仮設工房にて制作活動を再開。
石川県の伝統工芸の輪島塗を見て、触れて、作って、楽しめる2日間です!
皆様のご来店をお待ちしております。
無印良品 野々市明倫通り