京都山科

【京都山科】夏のおばんざい、主役はオクラ|いっしょにつくろう

【京都山科】夏のおばんざい、主役はオクラ|いっしょにつくろう

食のお便り/レシピ

2025/07/08

 おたより「いっしょにつくろう」では、野菜ソムリエの先生考案の旬食材を使った料理の、レシピだけでは伝えられないコツや工夫をお届けします。
 
【京都山科】夏のおばんざい、主役はオクラ|いっしょにつくろう

 民野先生が教えてくれるのは、「オクラとお揚げさんの炊いたん」。
 
【京都山科】夏のおばんざい、主役はオクラ|いっしょにつくろう

 使用したのは滋賀県産のオクラです。夏の定番オクラはねばねば野菜の代表でもあり、夏バテしやすいこの季節に食べたい野菜ですよね。
 
【京都山科】夏のおばんざい、主役はオクラ|いっしょにつくろう
 
【京都山科】夏のおばんざい、主役はオクラ|いっしょにつくろう

 オクラはガクのまわりをくるりと剥いてから、塩をふって板ずりします。
 
【京都山科】夏のおばんざい、主役はオクラ|いっしょにつくろう

 お揚げは〈久在屋〉さんの「手づくり油揚げ」。ペーパータオルではさんで油を軽く吸い取ってくださいね。
 
【京都山科】夏のおばんざい、主役はオクラ|いっしょにつくろう

 レシピではオクラは1分30秒加熱するとありますが、硬さや長さをみて調整しましょう。フタはせずに加熱します。そうすることでオクラの色がきれいに残るんだそう。
 
【京都山科】夏のおばんざい、主役はオクラ|いっしょにつくろう

 たしかに炊き上がりもきれいな緑色。お揚げは厚みがあってよく出汁がしゅんでいます。

 「オクラといえば天ぷらかおかか醤油くらいしかレパートリーがなかったけど、これは簡単だしつくってみたい」と試食された方からもコメントをいただきました。

 冷めてもおいしいので冷蔵庫に作り置きしておけば、疲れた日もすでに1品。昨日の私にありがとうって気持ちになりますね。ぜひ、ご自宅でつくってみてください。





京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
passport
無印良品 京都山科

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→