大宮マルイ

【大宮マルイ】漢方肥料で農業を行う誠農社を紹介します。

誠農社

イベント・地域情報/地域情報

2021/08/29

こんにちは、大宮マルイです。
 
埼玉県にはたくさんの特産品があります。皆さまがよく耳にする農作物というと、くわいやネギ、トマト、梨、さつまいもでしょうか?
 
大宮マルイでは埼玉県の特産品を生産している現場に行って取材をすることで、今まで気づかなかった埼玉県の魅力を発信していきます。
身近にあって知っている方も、初めて知る方も、改めて埼玉県って魅力がたくさんあるな・・・と感じてもらえたら嬉しいです。 

今回は加須市にある誠農社を紹介します。
 
誠農社

エシカルな価値観を多くの方と分かち合える場にしたいと考えて、農業やカフェ、キャンプ場を運営しています。
 
誠農社では品質・価格・安全に加え「倫理」という基準を加えた概念をエシカルと呼びますが、人々が生きるために衣食住の分野において自分に心地よいと選んだモノやコトが自然に環境や社会をよりよくすることを可能にするとしたら、どんなに素敵な地球になることでしょう。という考えをもって運営をされています。

今回は敷地の中にあるいちじくのビニールハウスやカフェ、宿泊できる一軒家やキャンプ場を見学させてもらいました。
 
いちじく

こちらのビニールハウスでは漢方肥料で育てた糖度の高い品種バナーネのいちじくが育っていました。
ラジカセから流れる音楽を聴いて成長しています。
 
いちじく

誠農社のいちじく農園では 2反(600坪・1980㎡)の畑に、漢方肥料のみで育てた糖度の高いフランス産の「バナーネ」という品種のいちじくが毎年夏から秋にかけて収穫できます。
 
いちじく

いちじくが熟す時期に雨が降ると実の中の水分が多くなり、実は大きくなる分、糖度が下がってしまうので雨から守ってやらねばなりません。
こうした積み重ねの中、年を追うごとに、昨年よりも更に甘くて美味しいいちじくを多くの方にお届けできるように工夫して栽培されています。
 
田んぼ

誠農社ではお米も農薬を使用せずに漢方を使って栽培しています。漢方を使って育ったお米はどんな味がするのか気になりました。
漢方農法は、人が健康維持のために飲んでいる漢方を植物に与え、人と同じように自然治癒力を高め健康な体をつくり、生薬の持つアミノ酸・ビタミンなどが野菜本来の旨みを引きだすと考えられています。

漢方農法で使用している生薬は、滋養強壮・胃腸薬・風邪薬などに使用されている物です。
ボレイ・チンピ・タイソウ・バクガ・リュウコツ・カンゾウ・オウレン・オウバク・バンショウ・センキュウ・ダイオウなど、漢方環境安全対策普及協会が農業用に配合し提供している資剤を使用して、耕作した農法です。 
 
カフェ

敷地内にある繭久里(くくり)カフェは美味しく、安心な食事を提供しながら、人に優しいライフデザインを提案しています。 
cucuriはギリシャ語で「繭」という意味です。
100年以上前の繭小屋を改装して作られた空間という背景と、人との繋がりを大切にしたいという気持ちを込められています。
 
誠農社

 敷地内には他に一棟貸しの宿 – 離れ別邸もあります。趣を感じる建物です。
 
一棟貸しの宿 – 離れ別邸

大正11年生まれのモダニズムな癒空間としてお客様に喜ばれているそうです。
誠農社の周りは田んぼに囲まれているので自然の中でゆっくりと過ごせそうです。
 
一棟貸しの宿 – 離れ別邸

埼玉県内には色々な方法で環境に優しい農業を行っている方がいます。
 地域の食材を食べてみませんか。
 
誠農社


大宮マルイ

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→