イオンスタイル河辺

【イオンスタイル河辺】部屋の、空気を、まわす

【イオンスタイル河辺】部屋の、空気を、まわす

スタッフのおすすめ

2020/05/15

こんにちは。無印良品イオンスタイル河辺です。

これから夏本番。徐々に気温も湿度も高くなり、ジメジメとした夏の暑さがやってきます。

家にいる機会も多くなっている今、少しでも減らして快適に過ごしたいですね。


そこでおすすめなのが、サーキュレーターです。
 
【イオンスタイル河辺】サーキュレーター正面写真

扇風機は持っているけど、サーキュレーターは持っていないという方も多いのではないでしょうか。

サーキュレーターは一定方向への送風が優れたアイテムです。

効果的に空気を循環させることで冷暖房は効率化されますし、空気循環による涼風感やジメジメ感の低減など様々なメリットが生まれます。


無印良品では大風量と通常の2タイプのサーキュレーターがあります。
 
【イオンスタイル河辺】サーキュレーターサイズ表記
※表記の数値はおよそです。

風量は弱・中・強の3段階で他の機能はなく、シンプルです。低騒音なのもおすすめなポイントの1つです。


角度は大風量タイプは水平状態から上に90度調整でき、通常タイプは水平状態から上に90度、下に22.5度調整することができます。
 
【イオンスタイル河辺】サーキュレーター角度



サーキュレーターを使うことで常に風を起こすことができるので、部屋干しに合わせて使うことで効率的に乾かすことができます。
 
【イオンスタイル河辺】部屋干し


また、お手入れも吹出口を外してすることができるので良いですね。
 
【イオンスタイル河辺】お手入れ




サーキュレーター買ったけど、どうやって置いたら良いかわからない……。

では、例えば冷房を使っている場合、次の①と②、どちらの高さにサーキュレーターを置いた方が良いでしょうか。


 
【イオンスタイル河辺】サーキュレーター置き方①


 
【イオンスタイル河辺】サーキュレーター置き方②


冷房の場合は低い位置の②に置いた方がおすすめです。


空気は温度が変わることで密度が変わり、冷たい空気は下へ、温かい空気は上へ行きます。

できればエアコンと同じ壁面の、エアコンの反対側から部屋の中心に向けて斜め45度で設置し、貯まった冷たい空気を拡散してあげましょう。
 
【イオンスタイル河辺】風の流れイメージ図

部屋をむらなく冷やすことができ、冷房効率も高まるのでいつもより高い温度設定でも涼しく感じるかもしれません。節電にもつながりますね。


今年の夏はサーキュレーターを使って乗り切ってくださいね。




無印良品 イオンスタイル河辺

関連商品