こんにちは。無印良品イオンスタイル河辺です。
少しずつ夏の気配が近くに感じられるようになりました。
外に出て空や植物の写真をパシャパシャ撮りたくなります。
せっかく撮った写真をきれいに形にして残したい……。
そんな方のために、今回は撮った写真を残すアルバムを紹介したいと思います!
こちら。綿麻増やせるアルミコートフリー台紙アルバムです。
A4サイズとスクエアサイズの2サイズ、カバーの色は生成と黒の2色展開です。
どちらも台紙が10枚(20ページ分)セットされています。
『綿麻増やせるアルミコートフリー台紙アルバム』
名前にある「増やせる」とはどういうことなのかと言うと、
残したいものが多すぎて台紙が足りない……となった時に、自分で台紙を追加できるということなんですね!
綿麻増やせるフリー台紙アルバム専用の台紙があります。
カバーの色が生成と黒どちらであってもアルバムの中の台紙は黒です。
シックでカッコいいですね……写真が映えます。
続いて、アルバムの使い方の紹介です!
まずは台紙の増やし方。
アルバムの裏表紙を開くと、2か所に金具が見えます。
※ここで注意したいのが表紙側ではなく裏表紙側を開けることです!
表紙側にも同じように金具があるのですが表紙側の金具を外してしまうと台紙がすべて外れてしまいます……。
表紙と裏表紙の見極めポイントは裏表紙側には開くと背表紙の余りがひらひらしているところです。
金具をコインでくるくる……。
金具と裏表紙と、遊び紙を外します。
追加の台紙の中にビスが付属で入っているので、
くるくるとはめていきます。
そこに追加の台紙をはめて
外しておいた金具を2か所コインでくるくる閉めます。
これで完成です!
追加用の台紙は最大10枚まで追加できます。
これで思い出がたくさん残せるようになりました。
続いては、アルバムの作り方の紹介をします。
台紙は透明なシートが貼ってあるので、角から端までぺらぺら剥がします。
端まで剥がしたら残したい写真などを黒い面に乗せます。
乗せたら透明なシートを戻していきます。
中に空気が入らないように端からシートを撫でて貼り付けます。
(多少空気が入ってしまっても、空気を外に押し出すように撫でると消えます。)
これで完成!
アルバムが出来上がりました。
写真を残すのはもちろん、お気に入りのレシピを挟んでみたり、写真とメッセージを挟んでプレゼントにしてみるのもよいですね。
みなさんも思い出を形にしてアルバムに残してみてはいかがでしょうか。
無印良品 イオンスタイル河辺