こんにちは。
桜の木も緑色に変わり、過ごしやすいと感じる日々が続いています。
新生活を迎えた方も少しずつ慣れてきたころでしょうか。
今回ご紹介するのは、大学生活4年間、無印良品調布パルコでアルバイトとして勤務し、
この春に社会人となった服部さんのお気に入りです。
「就職活動中の書類整理のために収納ラックを購入しました」と写真を撮ってくれました。

なるほど!このような使い方もいいですね。
収納ラックはポリプロピレンケース引出式と組み合わせでき、しまうものの量や種類によってアレンジできます。

服部さんは「収納ラックにはすぐに取り出したいものをさっと取れるように収納し、引出にはノートや本など分厚いものやあまり使わないものを収納しました」と教えてくれました。
分類もできて、スッキリまとまっていて素敵。
収納ラックは逆さにしても使えるので、収納の幅も広がります。
私が思うおすすめポイントは、
・分類しやすい
・たくさんのアレンジができる
・増やせる
・取り出しやすい
でも実はそれだけじゃないんです。
左の白いパーツは付属のジョイントパーツです。こちらを底にある四つの穴にそれぞれ差し込むと、
収納ラックをジョイントできます。
写真右のキャスターは、無印良品の収納用品共通のキャスターです。こちらは別売りですが同じ方法で取りつけできます。
ジョイントとキャスターがあればデスクの上だけではなく、洗面台の下やキッチンのシンク下、
クローゼットの中など収納する場所も限られず使えて便利!
ご紹介した商品はこちら
・ポリプロピレン収納ラック 深型
・ポリプロピレンケース引出式 横ワイド 浅型
・ポリプロピレン収納ケース用キャスター 4個セット
ごちゃごちゃになりやすいデスクの上がスッキリすると気持ちがいいですよね。
調布パルコでは収納アドバイザーが収納相談会を実施しいています。

収納アドバイザーはこちらのバッチが目印です。
少しでも収納のヒントが無印良品で見つかると嬉しいです。
些細なことでも、いつでもお気軽にお声かけください。
無印良品 調布パルコ