調布パルコ

【調布パルコ】湯せん調理でつくる 米粉の蒸しパン

045834_20240124_01_00

食のお便り/レシピ

2024/01/24

こんにちは。
無印良品調布パルコの食品おたより担当者です。
 
本日のおたよりは、『湯せん調理ができるポリエチレン袋』を使ってつくる、米粉の蒸しパンレシピをご紹介します。
 
045834_20240124_01_01
ドライフルーツ入り蒸しパン、バナナココア蒸しパン、冷蔵庫が使えない災害時でも水だけでつくれるプレーン蒸しパンの3種類をつくります。
 
045834_20240124_01_02
(用意するもの)
米粉のパンケーキ 1袋150g
卵 1個 牛乳80ml   水50ml
ドライフルーツ 適宜 バナナココア 小さじ2
湯せん用の深型鍋、底に敷く耐熱皿、湯せん用水1.2L
湯せん調理ができるポリエチレン袋
 
045834_20240124_01_03
耐熱性のある、湯せん調理ができるポリエチレン袋を必ず使用してください。
 
(ドライフルーツ入りとバナナココアのつくり方)
045834_20240124_01_04
ボウルに米粉100gと卵、牛乳を入れてかき混ぜる。
 
045834_20240124_01_05
半量を袋に入れてドライフルーツを好みの分量入れる。もう半量にはバナナココアを混ぜて袋に入れる。
袋の中の空気を抜き、袋の口を結ぶ。
 
(水だけでつくるプレーン蒸しパンのつくり方)
米粉50g と水50mlを袋に入れて、袋の上から手で揉んで混ぜる。あればドライフルーツを入れて、空気を抜いて袋の口を結ぶ。
 
045834_20240124_01_06
鍋の底に耐熱皿を敷き、水を入れて3種類の袋を入れる。
045834_20240124_01_07
強火にかけてグラグラ湧いてきたら弱火にし、蓋をずらして30分煮たらできあがり。
 
045834_20240124_01_08
 
045834_20240124_01_09
ふわふわの軽い蒸し上がりです。
 
045834_20240124_01_10
水だけの蒸しパンも、ほんのりとやさしい甘さと、米粉のモチモチとした食感が楽しめます。
卵と牛乳を使わず水だけの場合は、粉と水1対1がふわふわの仕上がりで、水を減らすとおまんじゅうのような食感に仕上がります。
 
045834_20240124_01_11
バナナココアやドライフルーツの他にも、アレンジを自由に楽しめる、簡単『米粉の蒸しパンレシピ』をご紹介しました。
 
ライフラインが途絶えてしまうかもしれない災害時、カセットコンロがあれば湯せん調理ができて、
そのまま器としても使える『湯せん調理ができるポリエチレン袋』は、もしもの時にも心強い備えとなります。
ぜひご活用ください。
 
甘いものは、お腹を満たし、心も癒してくれますね。
栄養と休息をとりながら。
どうぞお健やかにお過ごしください。
 

関連商品