越谷レイクタウン

【越谷レイクタウン】11月1日は紅茶の日。お店の紅茶フレーバーを集めてみました|食品便り

キービジュアル画像:11月1日は紅茶の日。お店の紅茶フレーバーを集めてみました|食品便り

スタッフのおすすめ

2019/11/01

こんにちは。越谷レイクタウンです。

11月に入りましたね。ハロウィンが終わり、レイクタウンの館内も少しずつクリスマスの気配がしてきました。

 

さて今回の食品便りは『紅茶の日』のお話をしようと思います。

 

10月1日のお便りはご覧いただけましたか?この日はコーヒーの日でしたね。

1カ月後の11月1日は『紅茶の日』です。1983年日本紅茶協会により定められました。

1791年11月1日に伊勢の国出身の大黒屋光太夫が、ロシアのエカテリーナ2世のお茶会に招かれました。そこで日本人として初めて外国での正式なお茶会で紅茶を飲んだという逸話からきているそうです。

 

228年前、どんなお茶会が開かれたんだろう・・・?そんなことを考えながらティータイムを過ごしてみるのはいかがですか?

無印良品にはどんな紅茶が置いてあるのか探してみましょう。

ティーバッグタイプのフレーバーティーがありました。

肌寒い季節に体が縮こまっていませんか?温かい紅茶と豊かな香りに身も心もほぐれそうですね。

ティーバッグタイプのチャイブレンド。店頭にないと必ずお問い合わせがある人気の商品なんですよ。

 

チャイは紅茶に様々なスパイスがブレンドされていてミルクと合わせて楽しむ飲み物です。

好みの濃さで味わうマサラチャイは温かい牛乳や豆乳で割って飲むのがおすすめ!粉をバニラアイスに適量かけて食べるのが好きなスタッフもいましたよ。

 

缶タイプのチャイは冷たいもののご用意ですが、買ってすぐ飲めるのが嬉しいポイントです。

私は、休憩時間に近くのカレー屋さんでテイクアウトして、このチャイと一緒にインド気分を楽しんでます。

 

おっと飲料だけではありませんでした。お菓子コーナーにも紅茶を発見!

週末に放送された「坂上&指原のつぶれない店」でも紹介された紅茶ドーナツや紅茶クッキー。不揃い紅茶バウムもあります。

紅茶クッキーは無印の中で1番好きなお菓子です。ぜひ手に取ってみてくださいね。

 

いかがでしたか?紅茶の日にぴったりの商品を探しに遊びに来てくださいね。

みなさんのご来店お待ちしてますね。

越谷レイクタウン