こんにちは、越谷レイクタウンです。
今日はちょっと変わり種、チャレンジレシピの投稿です!
注意して頂きたいことが、これは「アレンジレシピ」ではなく、「チャレンジレシピ」だということです。
私に料理の知識はありませんし、(センスはきっとある!)これってこうしたらどうなるんだろう?という興味のもと行っているので、しばしば失敗することもあると思います。
挑戦してみた実験結果だと思って読んで頂けると嬉しいです。
さっそく第一弾は見事成功を飾りました、
「水切りヨーグルトチーズケーキ」です。
ヨーグルトの水切りをチーズケーキの上でしたら、上:レアチーズ・下:超しっとりチーズケーキになるんじゃないか説を検証してみました!
〇 材料
チーズケーキ(税込150円) 2本
プレーンヨーグルト 200g
〇 作り方
①ボール・ザルにキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトをのせます
キッチンペーパーを閉じて、上からラップをし、1時間くらい冷蔵庫で休ませます
1時間後にはボールに結構水が溜まっています。
順調に水切りができていますね。
②適度なサイズ感の保存容器にラップを敷き、チーズケーキを入れます。
③チーズケーキの上からぴっちりと水切りしたヨーグルトをのせます
④ラップを閉じて冷蔵庫でじっくり寝かせます
水切りヨーグルトの水切りをネットで調べるとさっきのボールの状態で6時間以上置くとあったので、最低そのくらいはおいた方がいいのかも。
私は朝作って、翌朝食べました。
⑤保存容器から出してきったら完成!
〇 結果
おいしい!
狙い通り下のチーズケーキがヨーグルトの水分を吸って、しっっとり。
じゅくじゅくするかと思いましたが丁度よいしっとり感。
下だけ食べてもじゅうぶんおいしい!
水切りヨーグルト部分は思ったほど固まらなかったので、①のときにもっと時間をおいても良かったのかも…
まあ、これはこれで爽やかなヨーグルトクリーム的な感じでじゅうぶんおいしいのでよし。
シロップ漬けのレモンとかを乗せたら素敵だよなあと思いつつ、家にそんなものはないので
きなこをかけてみたら、きなこにボロ負けしてました。
きなこの味しかしません。
とはいえケーキの方はわりとうまくできたので今回は成功です!
他にもバウムの種類はたくさんあるので、検証してみたい説があったら是非教えてください!