キャナルシティ博多

【MUJIキャナルシティ博多】棚田まなび隊 2019(2) 草刈りと畑作り|イベントレポート

キービジュアル画像:棚田まなび隊 2019(2) 草刈りと畑作り|イベントレポート

イベント・地域情報/イベント

2019/04/26

こんにちは。

MUJI キャナルシティ博多です。

 

今回は棚田まなび隊第2回目の活動をご紹介します。

第1回目の活動レポートはこちら→https://棚田まなび隊2019(1)雨の森林セラピー

 

日本の原風景とも言われながらも、現在はどんどん姿を消してしまっている棚田。

棚田まなび隊は、うきは市にあるつづら棚田の田んぼをお借りして、

年間を通したお米づくりを学んでいます。

私たちのお店のスタッフも隊員として参加しており、こちらではその活動をレポートします。

 

前回、ご紹介した第1回目の活動は、あいにくの雨でしたが

今回は雲ひとつない晴天!

日差しも強く、ぽかぽか陽気でした。

 

第2回目の活動では、草刈りと、畑作りをしました。

まずは草刈を行うにあたって、草刈り機講習。

草刈り機 ↓ 意外と重いです。

草刈り機を使うのは私達もはじめてでした。

いよいよ草刈りに出発です。

はじめは不慣れでしたが、だんだん慣れていき草刈りに没頭していました。

 

 

 

あっという間にお昼ご飯の時間。

つづら棚田の近くにある古民家カフェ里楽さんのおむすび弁当。

一つひとつ竹の皮で包まれていました。

 

森林の中でみんなで食べるお弁当はとってもおいしかったです。

午前の疲れも吹っ飛び、午後からは、畑の土作り。

美味しい野菜を育てるために、畑を耕し、肥料を加え、

栄養満点な土をつくります。

 

野菜作りは、土作りからと言われるほど土作りは重要な作業です。

はじめは土が固く耕運機をつかってもうまく耕せず…。

 

鍬(クワ)と手押し耕運機の両方を使って耕していきました。

 

土をほりこしていると、、、カエルやカニを発見!

2時間程、みんなで汗をかきながら頑張った後、

耕す前とは一変し、土がふかふかに!

これでおいしい野菜作りができそうです。

次回の活動は5月12日(日)です。
まなび隊の隊員も募集もしています!

詳しい情報はこちらから。→ 浮羽まるごと博物館

 

次回のまなび隊レポートもおたのしみに。

MUJIキャナルシティ博多