こんにちは。MUJI キャナルシティ博多です。
今回は、4階Open MUJIで行われたワークショップ
「毎日頑張るお父さんへ、暑い季節に役立つアロマ・ハーブクラフト」のイベントレポートをお送りします。
担当講師は、福岡県小郡市を中心に活躍されているNature's BreathのMomoさん。
薬剤師としての蓄積をもとに、ハーブ・アロマを取り入れた妊娠・産後の生活提案などの経験を活かし、
現在では現役薬剤師、子育て、ハーブやアロマ・手作り石けんの教室を主宰されています。
手作り石けんとは如何に??
と思われた方、ちら見せしちゃいます。
こちらが宝石石けん。
名まえのとおり宝石みたいですね・・・!
すべて手作りだそう。
キラキラと不思議にきらめく石けん。(とてもやわらかいため、薄いラップ状のもので巻いているそう。)
参加者のみなさまからも黄色い声があがっていました。
さて、話がすこしそれてしまいました。戻ります。
今回は、西洋ハーブ・アロマを使った3つのクラフトにチャレンジ!
・冷感スプレー
・バスソルト
・シューキーパー
毎日灼熱の太陽に身をさらし、汗でびしょびしょになりながらも、家族を想ってはたらくお父さん。
そんなお父さんが、へとへとになり帰宅するやいなや、
「お父さん、におうよ・・・」
なんて言われてしまったら?
想像するだけで胸がつぶれそうですね。
そこで、がんばるお父さんへ、いつもは照れくさくて言えないけれど、いつでもリフレッシュできる癒しのアイテムで「ありがとう」を伝えたい!
そんな期待にぴったりのスペシャルアイテムです。
というわけで、先生お手製のレシピで作成スタート!
それぞれのアロマオイルの特徴を聞きながら、ひとつひとつ香りを確認してお気に入りの香りを見つけていきます。
安息、消炎などのリフレッシュやリラックスにまつわるキーワードがたくさん。
はたらく女性の参加者の方も多く、女性ホルモンとハーブ・アロマの関係についてのお話にもみなさん興味津々。
勉強になります。
材料を適量入れてつくっていきます。
計って、入れて、計って、入れて、振って、溶かして。
実験みたいでこどもおとなもすっかり夢中に。
まずは冷感スプレーを作成。
いっしょうけんめい振ってくれています。
お次はバスソルト。
ローズソルトといううすいピンク色の粉は見ているだけでやさしい気持ちに。
そこへ、マメ科のハーブ「バタフライピー」を粉上にしたものを入れてまぜまぜ・・・
このバスソルトのすごいところは、天然色素ながら青色が退色しないので、(ほかのものではグレーに退色するそう)
バスタイムの最初から最後まで美しい青色を楽しめるところなんだそう。
お風呂が待ち遠しくなりそうですね。
完成!お部屋のインテリアにも素敵~というお声もちらほら。
最後はシューキーパー。
お父さんの靴には心強い助っ人。
にぎやかな共同作業。
お好きな香りのハーブでつくります。
心をこめてむすびました!
それぞれにオリジナルのデコレーションをほどこしたら、
完成!!
みなさんお父さんや、ご自身への素敵なおくりものに、ぱっと明るい笑顔が印象的でした。
参加者の方からは、毎日めまぐるしい時間のなかで、こうした時間をもつことですこしでもゆたかさを感じらることがうれしいという内容のお声もあがり、
深くうなずかずにはいられませんでした。
ご参加くださったみなさま、当日は天候も不安定な中、県外からもお越しくださりありがとうございました。
さて、今回残念ながらワークショップに参加できなかった方へ、
当店で取り扱っている灼熱の夏に心強い助っ人の面々をご紹介します。
デオドラントミスト 税込 590円
清涼感もあるスプレーですっきりリフレッシュ!
超音波うるおいアロマディフューザー 税込 6,890円
エッセンシャルオイル レモン 税込 1,190円
薬用入浴剤・ラベンダーの香り(詰替用) 税込 490円
すべて通常価格
※各種容器入りも取扱いあり
参加者の方もたくさんの方がディフューザーを使ってくださっているといううれしいおことば。
ありがとうございます!
最後は、防虫・消臭効果があると言われているレッドシダーの香りが森を思わせます。
レッドシダーシューキーパー 23~25㎝ 税込 1,990円
レッドシダーシューキーパー 25~28㎝ 税込 2,990円
サイズは2種類ですので、ご注意ください。
写真の商品はすべてMUJI キャナルシティ博多でお求めいただけます。
暑い夏を乗り越える準備に、ぜひ実際に手に取ってみられてくださいね!
他にも、MUJI キャナルシティ博多では様々な地域とつながるイベントを様々に開催しています。
アプリで当店をフォローしていただければ、今後の開催予定を簡単・すぐにチェックしていただけます。
ぜひこの機会にフォローしてみてくださいね!
アプリダウンロード・店舗フォローの方法は こちら をご覧ください。
今回イベントを行ってくださったNature's Breathさんのブログはこちら こちら
(記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークを押してみてください。届いたハートの数を、記事づくりの参考にさせていただきます。)
MUJI キャナルシティ博多