キャナルシティ博多

【MUJIキャナルシティ博多】たべるのしごとマーケット│イベント告知

キービジュアル画像:たべるのしごとマーケット│イベント告知

イベント・地域情報/イベント

2019/06/27

こんにちは。

MUJI キャナルシティ博多です。

福岡もようやく梅雨入りですね。

また洗濯物を部屋干しする日々が始まると思うと少し憂鬱ですが、

そんなあいにくの天候でも足を運びたくなるようなイベントを、

MUJI キャナルシティ博多で今週末の6/29.30の二日間で開催します。

早速ですが、6/29(土)の出展者様をご紹介します。

 

合鴨家族 古野農場

家族に安全なものを食べさせるために、1978年から福岡県の桂川町で有機農業を始めました。現在も家族を中心に農薬や化学肥料を一切使わず安全で美味しい農作物を作り続けています。

我が家で採れた無農薬野菜で作ったジェラートと合鴨農法のお米、季節の路地野菜をお持ちします。

 

・COFFEE & CAKE STAND LULU

親子で営む焼き菓子とコーヒーのお店です。

焼き菓子は産地に拘った食材を全て手作りで焼き上げております。コーヒーは専属のロースターが産地を訪れ買い付けたスペシャルティコーヒーのみを使用し、焼き菓子に寄り添うコーヒーをご提供しております。焼き菓子とコーヒーのペアリングを楽しめるお店です。

HONEY.PO

福岡の片田舎の山麓で採れるハチミツは、月日によって変わる花の蜜を混ぜる事なく瓶詰めをしております。その時々の花の蜜の色や風味を楽しめます。

また、福岡産のミツロウとキャリアオイル、数種類の精油を主原料とした保湿力の高い万能ミツロウクリームや練香水の販売もしています。

 

伊田ボタン

福岡市中央区の白金にある伊田ボタン店です。

創業60年を超えるお店なので、古くて味のあるステキなボタンがいっぱいです!

 

今回のイベントにはヴィンテージボタンを使ったピアス、イヤリングやボタンを詰め合わせたアソートセットをお持ち頂きます。

 

イシダファーム

福岡県直方市上新入。

寒暖差があり人が飲めるほど綺麗な水山の伏流水が流れる六ケ岳のふもとで、

ひとつずつ丁寧に、あまおうを栽培されています。

いちごの為の環境づくりを大切にし、日々いちごと対話しながら、微妙な変化も逃さず一番ベストな状態で収穫。

出来るだけ自然の姿に近づけ、大量生産ではなく味の追及に拘った栽培がイシダファームの特徴です。

イベントでは、酸味と甘みのバランスが絶妙な『完熟あまおう』をはじめ、行列が絶えない『あまおうソフト』を販売します。

あまおう生産者だから出来る、一番美味しい時期のいちごのみを贅沢に使った、『あまおうソフト』をお楽しみください。

 

 

 

 

 

続いては6/30(日)の出展者者様情報です。

 

合鴨家族 古野農場

COFFEE & CAKE STAND LULU

伊田ボタン

 

この3店舗様は6/29.30どちらも出店して下さいます。

 

続いては6/30(日)のみの出展者さまのご紹介です。

キッチンウスダ

東京から大分の祖母・傾山麓の里山に移住して20年。周りにはなんにもない山の中で、なるべく安全な素材を使った自家製酵母パンや焼き菓子のお店"キッチンウスダ"と、地元で採れた野菜をたっぷり使ったランチメニューを提供している"やまカフェ"を営んでおります。九州産小麦やこだわりの卵、自然海塩など、素材の一つ一つを吟味して丁寧に焼きこんだパンやお菓子は、噛みしめるほどに味わい深く優しいおいしさが広がります。食べて下さった方が思わず微笑んでしまうような、そんなもの作りを心掛けて、毎日お山の中で楽しく生活をしております。

organic oyatsu kenkyujyo

古代小麦=スペルト小麦を使った焼菓子をひとつひとつ手作りしています。

食材は、オーガニックのものや、九州産の旬のものも取り入れながら、全て植物性のものでお作りしています。(卵、乳不使用)

定番の焼菓子やスコーンなどをお持ちします。

 

 

以上、今回の出展者様のご紹介でした。

今回もとっても素敵な生産者様の皆様が集まりました。

是非、今週末はMUJI キャナルシティ博多に足を運んでみて下さい。

皆様のご来店をお待ちしています。

 

MUJI キャナルシティ博多