アトレ川越

【アトレ川越】素材を生かした米菓|スタッフおすすめ

キービジュアル画像:素材を生かした米菓|スタッフおすすめ

スタッフのおすすめ

2019/04/10

こんにちは、アトレ川越です。

ぽかぽか陽気だった昨日とは打って変わって、今日は寒いですね。
川越は雨ですが、私の住む山間部では雪が降り、見頃の桜も雪に包まれてしまいました。

急激な寒の戻りに気落ちしている方も多いかもしれません。

しかしながら、桜は雪帽子をかぶりつつも凛と咲き誇り、独特の風情を漂わせながら春を示しています。
その姿からは、なにか不思議と励まされるような心地がしました。

今回も張り切って、皆さんに商品の魅力をお伝えしたいと思います。

今日はこの四月から新登場したお菓子、「素材を生かした米菓」シリーズからご紹介です。

無印良品のお菓子の中では珍しい米菓。一口サイズで食べやすいおかきが仲間入りしました。
食品担当スタッフの計らいで、事務所にアンケートを設置。スタッフに食べ比べてもらい、好みの味にシールを貼ってもらいました。


結果がこちら。

なんと、「えび」と「ざらめ」と「黒こしょう」が同数で1位でした。


「えび」派のスタッフからは、「食感が軽くてサクサクしている」「しっかりえびの味がしておいしい」と好評。えびの香ばしさが程よく、ついつい手が伸びてしまうおいしさです。

「黒こしょう」は「しょうゆ」をベースに黒こしょうをまぶした味。「しょうゆ」との差はやはり黒こしょうのぴりりと効いたアクセントでしょう。「しょうゆ」に比べ食感も軽めで、おつまみにも最適な大人の味です。

「ざらめ」はアンケート設置当初から人気が高く、多くのスタッフから好評でした。「ほかの味に投票したけれど、ざらめも好き」という声もたくさん。
おかきに施された甘辛ダレは塩味と甘味のバランスが絶妙で、噛むたびにざらめのこっくりとした甘さと絡まり、童心に返るような優しい味が口内に広がります。
ざらめが大きいためザクザクとした食感も楽しく、食べ応えがあると評判です。

一方で惜しくも伸び悩んだ「しょうゆ」と「チーズ&バジル」。


「しょうゆ」は辛口醤油の旨味が噛むたびにじゅわっと広がり、飽きの来ないおいしさです。堅焼きなので子供が食べるときなどは気を付けた方がいいかもしれません。
「黒こしょう」には敵いませんでしたが、定番の味なので売れ行きは好評です。

異色を放つ「チーズ&バジル」。こちらは「もう一つパンチが足りない」と惜しがる声が。口に入れるとチーズとハーブの風味が鼻に抜けますが、他の味が濃い目のためかやや薄味に感じてしまう模様。
あっさりした味やチーズが好きな方にはおすすめです。ワインにも合いそうですね。


いかがでしたか?気になる味があればぜひ食べてみて下さい。45g~50gと食べきりサイズで、価格は250円です。
今日は早く帰っておうちでぬくぬくしたいあなたのおともにいかがでしょうか。


無印良品 アトレ川越