みなさんいらっしゃいませ。
店舗情報配信 担当イマイです。
今回は、休日のお出かけにオススメの施設をご紹介します。
みなさんは『三重県総合博物館 MieMu(ミエム)』はご存知でしょうか。
三重県津市内、三重県総合文化センター前にある公立の博物館です。
MieMuは、三重県の自然と歴史・文化に関する資料を収蔵している総合博物館です。
驚きの展示物、たくさんの資料を観覧、静かな学習スペース、ワクワクのミュージアムショップ、などなど、子供から大人までたっぷり楽しめます。
足を運んだことがない方は是非オススメしたいので、見所を少しだけお伝えしたいと思います。
今回ご紹介するのは施設内3階の『基本展示室』です。
こちらの展示室では、三重県の豊かな自然をジオラマやはく製などでわかりやすく展示、三重をめぐる人・モノ・文化の交流史を絵と文字で紹介する、といった約数分で三重の歴史を学べる展示室となります。
基本展示室の入り口を入ると、正面に広がるのは三重県にまつわる歴史や文化、自然を写真や映像でご紹介します。

三重県の各地の名所、地域の祭りの写真が印象的でしたね。

順路を進むと、三重県の最古知ることができます。恐竜好きのイマイが歓喜するエリアです。


MieMuの顔である「ミエゾウ」の歴史が詳しく知れます。全身骨格復元標本を間近で見れるのもこの施設唯一となります。全身骨格は3階中央に展示されています。見上げる大きさなので、すぐに見つけられますよ。



奥に進むと鈴鹿山脈に生息する動物たちのはく製が展示されています。今にも動き出しそうですね。

順路には何かの足跡があります。いったい何の生き物の足跡でしょうか?

展示室中央エリアには三重をめぐる人・モノ・文化の交流史が詳しく知ることができます。

いかがでしたか?ほんの少しだけですがMieMuの基本展示室の魅力をご紹介しました。
基本展示の他に、期間限定の企画展示や講座なども開催されています。
天気が良い日はミュージアムフィールドでお弁当を持ち込んで野外ランチもいいですね。雨の日でも三重県総合文化センターの立体駐車場から連絡通路を使えば濡れずに施設に行けますよ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ぜひ、右上のハートマークを「ポチっ」と押してみてください。店舗情報配信担当スタッフ一同、みなさんのあたたかい応援を受けて、これからも楽しい情報をお届けしたいと思っています。
MieMuでは、三重県のことをより深く知るきっかけを与えてくれる場所です。
私たちが住む地域の歴史や文化を知ることはとても重要で大切なことだと実感しました。
「三重県って、めっちゃ凄いやん!」と思わせてくれる身近な博物館です。是非お休みの日にはMieMuに行って驚きと感動を体験してくださいね。

無印良品 イオンモール鈴鹿