みなさんいらっしゃいませ。
店舗情報配信 担当のイマイです。
今回は初企画「さあ、きっと見つかる鈴鹿」をスタートします。
鈴鹿といえば、まず思い浮かぶのは鈴鹿サーキットでしょうか。鈴鹿市は自動車産業やモータースポーツがとても盛んなまちで、F1グランプリのシーズンには世界中から観光客が集まります。
そんな鈴鹿市のキャッチコピーは
「さぁ、きっともっと鈴鹿。海あり、山あり、匠の技あり」
「さぁ、きっと見つかる」鈴鹿を舞台に、スタッフが人気スポットやイベントを紹介するコーナーのはじまりです。
記念すべき第一回目にお邪魔したのは・・・、

『県営 鈴鹿青少年の森』です。

鈴鹿サーキットの隣に位置するとても広い緑豊かな公園です。
1972年に開園した歴史ある都市公園。広さはなんと東京ドーム11個分の広さです!
MAPを見ると、たくさんの施設があるようなのでのんびり散策しようと思います(本日の鈴鹿市の最高気温は30℃でした)
まず「シンボル広場」からスタートします。真っ白なシンボル塔が目立っています。


木々は青々としていて、歩道もとても歩きやすかったです。影に入ると涼しい風が気持ちいいです。散歩をされている方ともたくさんすれ違いました。

しばらくして開けたところに出ると「中央広場」の看板が。

芝はとてもきれいに整備されていて、奥には複合遊具が2つありました。
幼児向けと小学生低学年向けにそれぞれ分けられています。どちらでも家族連れや小学生が楽しそうに遊んでいました。
涼しい風が吹きながらも本日は快晴の炎天下。たくさんの利用者がいましたが、元気な子供たち以外はほとんど屋根付きのベンチでお喋りしていました。

このエリアには健康遊具も置かれていました。使い方もわかりやすく書かれています。

キノコ型の休憩所です。中に自販機が備え付けてありました。また後で休憩する時に利用することにしましょう。
しばらく歩いていると高台にそびえ立つ丸い大きなゲージを発見。近づいて見るとそれは「バードゲージ」でした。

真っ白なクジャクが中にいたそうです(T_T)。平成31年3月に亡くなったそうで、現在は新しい鳥の受け入れ準備中との事でした。
中央広場を離れ、キャンプ場があるエリアに移動します。

広大なグラウンドを発見。「多目的広場」です。団体競技など多目的に利用できる場所との事です。


「キャンプ場」に到着。キャンプ場エリアには「炊飯場」が2箇所あり、BBQや野外炊飯が楽しめる場所です。どちらも広い施設なので大勢で楽しめますし、屋根付きなので突然の雨でも安心ですね。バリアフリーもしっかり対応していました。
こちらのキャンプ場、テント設営は可能ですが、宿泊を伴うキャンプは期間が決まっています。鈴鹿サーキットで大きなレースが開催される際に利用できるそうです。詳しい内容は鈴鹿青少年の森のHPにて確認下さいませ。

小学生時代を思い出した光景でした。

中央広場に戻って休憩です。
ここまでの滞在時間は約1時間です。
しばらく涼み、水分補給を終えて再度散策です。

中央広場の奥に大きな池を発見。

「道伯池」という池です。こちらの池も歴史があり、ため池として江戸時代に造られたそうです。
看板の先に「浮島」へ渡る石橋を見つけたので渡ります。

渡り切った先には休憩スペースがありました。浮島では道伯池を全体で見渡せすことができます。秋や冬にはわたり鳥を身近に見れるスポットだそうです。
浮島を離れ、しばらく道伯池周辺を歩いてると、

カメを発見!デカい!

このような距離感です。よく見るとこのカメ以外にもたくさんプカプカと浮いていました。道伯池にはカメやコイ、ブラックバスなどが生息しているみたいです。

遊歩道にはこういった三重県に詳しくなる情報が設置されています。勉強になりました。

みなさん、この足元にプリントされた数字、なんだかわかりますか?
青少年の森ではトリムコースが造られています。Aコースは2.4km、Bコースは1.5kmとなります。
上記の数字は「ココが1500Mだよ」と教えてくれるマークなんです。確かにたくさんの方がジョギングやウォーキングをされているのを見かけました。とてもわかりやすいですよね。

約2時間の滞在時間でした。
鈴鹿青少年の森は自然豊かで静かな場所です。季節感を感じながらのんびり散歩もできますし、様々な施設があるので目的に合わせて楽しめます。
最後に公園を利用されていた方々に突撃インタビューしたのでご紹介します。
【中央広場(芝生広場)にて、小さなお子さんと遊びに来ていたお母さん】
イマイ「青少年の森にはよく来られますか?」
「天気が良ければ娘と週に2~3回は来ますよ。とくにココの芝生広場を利用しますね」
イマイ「利用するポイントはどういったところですか?」
「遊具とかしっかり管理されていて安心して遊ばせられるし、施設全体がきれいなところですね。ゴミとか落ちてないしとくにトイレがきれいです」
【道伯池にて、学生カップルさん】
イマイ「今日は何しに青少年の森へ?」
「今日は天気も良いし外で遊ぼう、ってなったので来ました。」
イマイ「青少年の森を選んだポイントは何かありますか?」
「とても広いから、ですね。今日はバトミントンをしに来たので芝生も整っているし、他の利用者に迷惑にならないのが決め手です。」
ご協力本当にありがとうございました。
是非みなさんも鈴鹿青少年の森へ足を運んでみて下さい。その時は日よけ対策や水分補給はお忘れなく!イマイは完全日焼けをしました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ぜひ、右上のハートマークを「ポチっ」と押してみてください。店舗情報配信担当スタッフ一同、みなさんのあたたかい応援を受けて、これからも楽しい情報をお届けしたいと思っています。
今年の夏こそBBQをやるぞ!と思って、もう3年が過ぎました。今年こそは青少年の森でやるぞBBQ!

無印良品 イオンモール鈴鹿