先日、少し早めの夏休みをもらったので大阪に行ってきました。
旅の目的地のひとつは無印良品 イオンモール堺北花田。

浦安のみなさんには、無印良品 銀座のオープンが記憶に新しいかと思いますが、
無印良品 イオンモール堺北花田は、関西最大、銀座と並んで世界最大級の店舗なのです。
オープンから1年半、満を持して行って来ました。
大阪出身のスタッフには、都市部から離れていると聞いていましたが、見慣れない地下鉄の内装にソワソワしていたらあっという間に到着しました。
新幹線を降りた新大阪から、地下鉄御堂筋線で約30分ほどで最寄りの北花田駅に到着です。

ひ…広い!天井も高い!
お客様で賑わっていたので店内の写真は撮れなかったのですが、高くまで商品が並べられているため何もかもが大きく見えました。
無印良品 イオンモール堺北花田の最大の特徴は、なんと生鮮食材も揃えているところです!
無印良品の中にスーパーマーケットのようなエリア、レジ、レジ袋です!感動!
そして焼きたてのパンや海鮮丼、Cafe & Meal MUJIでは野菜たっぷりのビュッフェまで!
食が大充実していました。
他でお昼を食べる予定だったのに、ついつい長居してしまい、ランチビュッフェをデザートまで堪能しました。
イートインスペースもたくさんあり、ゆっくりできる環境でした。
いつも見かける無印良品、と侮るなかれ!
みなさんも是非大阪に行く際は、無印良品 イオンモール堺北花田を訪れてみてくださいね。
旅のお供に愛用している【キャリーバーの高さを自由に調整出来る ストッパー付きハードキャリー】を連れて行きました。
35Lを新幹線の座席足元に置くとこんな感じです。

身長160㎝の私は、足元にキャリーケースがあっても窮屈には感じませんでした。
表面が平らなので、上に荷物を置くことも可能です。
我が家では家族でキャリーを共用しているので、父でも私でも弟でも使える黒を愛用していますが、この夏、新色のブルーが登場しました。

使っていて1番使い勝手が良いと感じる点は、商品名の通りキャリーバーの高さを私に合わせられるところです。
人が多い場所だとうしろに引いて歩くことができないため、キャリーケースを隣に並べ歩くことになるかと思うのですが。

持ち手の調節が効かない場合、1番高いところで持つと腕を折り曲げて肘をはり、なんとも窮屈な感じ。

そんな時、自分の持ちやすい高さにバーを調整出来ることでなんとストレスの少ないこと。
1cm刻みで調整が可能なので、シーンにあわせて、身長が高い方にも小柄な方にもキャリーバーはその人に合わせてくれるのです。
一緒に旅を繰り返すたびに、キャリーへの愛着も深まってきます。
旅と言えば、この子!というくらい、すっかり旅行の相棒となっています。
この夏の予定に、是非ハードキャリーを仲間にいれてあげてください。
きっとみなさんの旅を快適にしてくれますよ。
無印良品 西友浦安