こんにちは、無印良品 西友浦安です。
8月も後半戦。
まだまだ暑い日が続きますね。
そんな暑い中でも、一際元気いっぱいのスタッフKさん。
お母さん業もこなし、お店でもハキハキ働いて、レイトショーで映画を見た翌朝に早番で出勤ができるKさん。
今日はそんなKさんが教えてくれた、【好みの濃さで味わう 宇治抹茶ラテ】でつくる、簡単アイス抹茶ラテの作り方をご紹介致します。
Kさんの元気の秘密はここにあるのかも知れません?!

まず、商品を溶くためのお湯を用意します。
「ただでさえ暑いのにお湯なんて」、そんな時は耐熱グラスやマグをご利用いただけば、お水を電子レンジにかけて簡単にお湯を用意することが出来ます。
暑い火元に立たなくてもお湯の用意が出来るなんて、文明の利器は使わないと損ですね。
Kさんはいつも、コップ半分のお水を600Wで30秒かけているそうです、ご参考までに。

そうして出来上がったお湯に、ティースプーン3杯分の本品を溶かします。
(商品名の通り、濃さはお好みで!あとで薄めるのでここでは濃い目に!)


溶かしきれたら、コップいっぱいに氷を入れて、よく混ぜて冷します。
お湯で氷が溶けてきたところで、そこに牛乳を足します。

こちらもお好みで量を調整してくださいね。

あっという間にアイス抹茶ラテのできあがりです。
同じ手順で【好みの濃さで味わう ほうじ茶ラテ】を使っても、簡単にアイスほうじ茶ラテが楽しめます。
Kさんは、ほんのり甘いほうじ茶ラテよりも、さっぱりしている抹茶ラテが暑いこの時季におすすめだと教えてくれました。
はやりのタピオカを入れてみたり、アイスクリームを乗せるといった簡単アレンジで、おうちで手軽にカフェ気分を味わうこともできます。
暑くて外に出られない時にも、おうちで簡単にカフェ気分を味わえる本品。
Kさんのお墨付きです。
是非、作ってみてくださいね!!
無印良品 西友浦安