こんにちは、天神大名です。
今回からお届けする『てくてくのススメ』
これは私達の街で見つけた、 とっておきの風景や暮らしの情報の街歩きブログです。
気まぐれ 、のんびり 、てくてくの三拍子でロケーションしていきたいと思います。
第1回目は天神フォトジェニックをテーマに、天神交差点を東へ歩いていきます。

「あれっ?ここ前、何だったっけ?」
建物って無くなると意外に思い出せませんよね?
この辺りは、再開発ラッシュで目下変貌中です。
歩き出して2分

天神の地名の由来がここ、水鏡天満宮です。
天神様が祀られている人気のパワースポットです。
ここを左に曲がります。


ジブリの様なノスタルジックな小路に思わずシャッター押しました。
昭和な看板も和食やインド料理と、まさに食のダイバーシティが並びます。
風情ある暖簾からサラリーマンがちらほら 「うまかったー!」と優しい」博多弁も温かいです。

歩き進むとレンガの壁、奥に見えるのは昭和通りです。

んっ?

まさかのイギリス?東京駅?と思うような景観ですが、こちらは明治時代竣工の「赤煉瓦文化館」です。
東京駅と同じ建築家の方らしく、驚き共に歴史を感じます。
いつも通りながら、気になっていたのですが現在は会議室になっているとか、希望すれば見学も出来るようです。
たまたま、通った赤い観光バスがロンドンバスに見えました。
ここまで歩き出してほんの5分くらいなんですが、天神ってオフィス街とショッピングだけではない、いろいろな表情を持つ街なんだなーとしみじみ思いました。
次回はこの続きから てくてく再開です。
お楽しみに

レンガといえば 天神大名にも是非遊びに来てくださいね。
無印良品 天神大名