Found MUJI 青山

【青山】【 COSMO FARM 】今日のファーマーズマーケット|まち便り

キービジュアル画像:【 COSMO FARM 】今日のファーマーズマーケット|まち便り

イベント・地域情報/地域情報

2019/07/06

こんにちは。

今年は梅雨の時期が例年より遅く、7月中旬まで雨の日が続きそう。

そんな中、今日と明日は雨も比較的弱め。ファーマーズマーケットはいつにも増して賑わっています。

毎週土日、青山の国連大学前で開催しているファーマーズマーケット。

いい生活は、いい食事から。をコンセプトに日々の食事をより良くする、
農家さんの出店やイベント等が行われており、大変賑わっています。

14回目の本日は、旬を大事にした野菜を扱うCOSMO FARMさんにお話を伺いました。


COSMO FARMの代表の中村さんは現在、日本全体での農業の在り方を考え活動しています。

農業プロデューサー、農業コンサルタント、野菜ソムリエの講師として年間200回以上の公演を行っていて、日本で始めてフルーツトマトの栽培も始めた方です。

目を向けたのは、日本の農業の現状。

大量生産、大量消費の現代において、野菜も広大な土地に少ない品種を大量に生産しスーパーなどに卸しています。その中で農家に求められるのが安定供給や、通年を通して生産(旬を省みない野菜作り)、規格やロットの揃っていることなど。

こうしたことで生まれる結果が特徴が無く、一般的といえる農産物たち。これに沿えない規格外のものや小規模農家が衰退していくことです。

中村さんは、そうした現状を省みて小規模農家が狭い耕地面積でも成り立つ農業スタイルが重要であると考え、「少量多品目」の野菜作りに取り組みました。


COSMO FARMさんのお店では旬にこだわった野菜がずらり。引っ切り無しに訪れるお客様で、次々と売れていっていました。私が取材をしたのは午後1時頃。既に完売間近の野菜も多く、大忙しの様子。

旬の野菜は栄養価も高く、何よりも美味しい。と中村さんは語ります。行く度に旬の野菜がずらりと並び、味も栄養も満点な野菜を買う。当たり前のことのように思えますが、いつからか日本の農業での当たり前が少しずつ減っているんだと実感しました。

 


今日は、美味しそうなトマトの詰め合わせを頂きました。

一つ一つ、大きさも色も味も違って、なによりも水々しくてとっても美味しいです!中村さんはマルシェやイベントを通して、野菜を五感に訴えかけるものとして考えています。色とりどりの野菜は、スライスしてお皿に並べて魚や肉と一緒に盛り付ければとっても華やかな一品に出来上がります。

銀座店や大阪の堺で野菜の取り扱いを始めている無印良品としてもとても貴重なお話を聞く事ができました。

とっても気さくなCOSMO FARMさん、お話を聞いて野菜への考え方や楽しみ方を感じ取って旬の野菜を召し上がってみてはいかがでしょうか。


COSMO FARM

新宿伊勢丹本店
DEAN&DELUCA
紀伊国屋
都内レストランやホテルでも販売を行っています。
ファーマーズマーケットの出店は、下記ホームページの最新情報にてご確認下さい。
ホームページはこちら


ファーマーズマーケット 
会場:青山・国際連合大学前
住所:東京都渋谷区神宮前5-53-70
日時:毎週土・日曜日10時-17時
ホームページはこちら

来週もファーマーズマーケットの、出店者さんにお話を伺ってまいります。
お楽しみに。


Found MUJI 青山


<世界のかご2> 開催中

 


「世界のかご2」では、樹木、潅木、草などの多様な素材を使い、欧州各地で作られているかごを取り上げます。

開催期間:
2019年4月26日(金)~7月19日(金)


Found MUJIについてはこちら