世界30数か国を旅して、見つけ出した各国/各地域の日用品を、毎週各地の風景やものづくりの様子と一緒にご紹介します。
ー 今日は中国へ [China 2020] ー
2009年末の北京の朝。深澤直人さんと日用品の市場や骨董市を隅から隅まで廻る旅の途中、豆乳の朝ごはんを路地ですませた後、公園を散歩しました。耳が痛くなるようなピリッとした寒さが日本のお正月の空気に似ている気がしました。光の具合なのか、灰色のレンガや冬の柳の色なのか、全てがモノクロームに、水墨画のように見えました。経済的に急成長し激変する真っ只中の中国でしたが、本来の中国らしさ、中国の美に思いを馳せる旅でした。
青山店では青白磁の食器コーナーを設けご紹介しています。
淡く青みがかった白磁は宋の時代を代表する中国の器です。つるりとした手触りと、光や見る角度によって緑色から優しい青、白にまで変化する色合い。その凛とした佇まいには少し背筋が伸びるおもいがします。
中国の人々にとって欠かせないお茶の時間。喉の渇きを癒すため、ちょっとひと息入れるため、おもてなしの意を表すため。青白磁のポットと湯のみがあれば、一人でも誰かと一緒でも豊かな時間を過ごせそうです。
Found MUJI Travel Again
開催店舗:
シエスタハコダテ/札幌パルコ/直江津/Found MUJI 青山/銀座/東京有明/丸井吉祥寺/テラスモール湘南/名古屋名鉄百貨店/イオンモールKYOTO/京都BAL/心斎橋パルコ/広島パルコ/MUJI キャナルシティ博多
※開催期間及び取扱い店舗は予告無く変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
Found MUJI 公式Instagram
https://instagram.com/found_muji/
Found MUJIの活動に関連するものやこと、情報をインスタグラムからもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。