世界30数か国を旅して、見つけ出した各国/各地域の日用品を、毎週各地の風景やものづくりの様子と一緒にご紹介します。
ー 今日は日本、京都へ [Kyoto, Japan 2020] ー
楮を原料とした強靭な紙に、コンニャク糊を均等に揉み込むことで、加工がしやすい素材へと変化します。もみ紙は布のように縫製することができ、紙衣の材料として使われていた時代もありました。この写真は約10分間、方向を何度も変えて均等に手揉みしている様子です。原料栽培から和紙づくり、そして揉み紙から日々の道具になるまでがこの地域で行われ、暮らしと地域とものづくりが密接につながりあう風景がそこにはありました。
青山店では、1階センターテーブルに「紙のもの」コーナーを設け、もみ紙や落水紙、紙布、紙紐などをご紹介しています。
もみ紙は、使いこまれたような柔らかな手触りが心地よく、手作りならではの風合いが特長です。もみ紙でできたポーチとカードケースは、軽いうえにかさばらず、鞄の中でも邪魔になりません。今の季節なら浴衣の帯に挟んでもいいですね。
Found MUJI Travel Again
2023年4月7日(金)~2023年7月27日(木)
Found MUJI 青山/ネットストア
2023年4月21日(金)~2023年8月10日(木)
その他店舗
開催店舗:
シエスタハコダテ/札幌パルコ/直江津/Found MUJI 青山/銀座/東京有明/丸井吉祥寺/テラスモール湘南/名古屋名鉄百貨店/イオンモールKYOTO/京都BAL/心斎橋パルコ/広島パルコ/MUJI キャナルシティ博多
※開催期間及び取扱い店舗は予告無く変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
Found MUJI 公式Instagram
https://instagram.com/found_muji/
Found MUJIの活動に関連するものやこと、情報をインスタグラムからもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。