こんにちは。Found MUJI 青山です。
本日は現在開催中の企画展「常滑」より、卓上甕(たくじょうかめ)をご紹介します。
愛知県常滑市で50年以上甕をつくり続けている窯の卓上甕で、石膏型を用いた鋳込みという製法でつくられています。
表面にかかれている黒い模様は窯印といい、この甕がこの窯でつくられたという証です。1点1点手描きで描かれています。
パッケージの箱も創業当時のままだそう。
小さめサイズは食卓での取り分け用として佃煮やソースなどのつけタレ、中間サイズはらっきょうや白菜漬けなどのお漬物や梅干しの仕込みにいかがでしょうか。
厚みがある甕の内外には釉薬が施されているため液体がしみにくく、材料となる陶土も酸や塩に強いため、発酵食品つくりにも適しています。口が広いため食材を仕込みやすく、お手入れもしやすいです。
○常滑焼 卓上甕 (約320ml)
消費税込 1,290円
○常滑焼 卓上甕 (約1.1L)
消費税込 1,990円
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
Found MUJI 青山
03-3407-4666
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】
リンク https://instagram.com/found_muji/