こんにちは。Found MUJI 青山です。
ただいま当店では、東京チェンソーズのポップアップストアを開催中です。
今回ご紹介する商品は「生道具(きどうぐ)」の板と土台。
名前の通り、木そのまま、無塗装なので、生きている道具です。水分を含めば満腹のように膨らんだり、乾燥することでシワが出来るように割れが生じたり、日光を浴びると日焼けもします。木は森の中に立っていた時の習慣を残しながら、わたしたちとの暮らしの中で変化し続けていきます。
ひのきの木で作られてる板はミミ(ななめの部分)つきのままご紹介。使い方はお好きなように。カッティングボードとしてお使いになると、包丁で傷がつくこともありますが、気になるようでしたらカンナをかけて頂くことで綺麗な状態になります。
1年ごとに刻む年輪も美しい商品です。
年輪の幅が広いものは恵まれた環境でのびのび育った木、幅が狭いものは周りの木と競争しながらじわりじわり生き残ってきたたくましい木。年輪から木の育成環境が分かるのも、性格を知れたような気がして愛着がわきます。
●板・小さめ 消費税込3,850円
●板・中くらい 消費税込4,950円
●板・大きめ 消費税込7,150円
土台は東京の持続可能な森から伐採したスギ・ヒノキ・サワラの木で作られています。
杉は中心が赤黒くやわらかい、ひのきは薄いピンクで油分が多い、サワラは黄色で水に強くくさりにくい特徴があります。置いてあるだけで様になる見た目ではありますが、何に使おうか考えるのも楽しいです。人の手に触れることで色味が変化し艶が出てくるので、毎日でも触りたくなる商品です。
※木の特性上、乾燥が進むと断面に割れが生じることがあります。割れが気になる場合は、断面のささくれや角を紙やすりで均してください。
●土台・ちび 消費税込5,500円
●土台・のっぽ 消費税込7,700円
●土台・ふつう 消費税込9,900円
●土台・どっしり 消費税込13,200円
【東京チェンソーズについて】
村の森林面積が93%の東京都・檜原村で活動する林業会社。林業の枠組みを幅広く捉え、“森の価値最大化”を目指して活動を行っています。「ものづくり」では、枝や葉、根株など一般的には流通しない部材も活用する「1本まるごと販売」を軸に、商業施設のインテリアから、小物などの雑貨・日用品まで、様々な商品を制作しています。森や木が一つの命として大切にされる未来を目指し、1本ずつ多様な木の個性を残したプロダクトづくりを心がけています。
東京チェンソーズ POP UP STORE
2023年6月16日(金)から7月23日(日)まで
※商品がなくなり次第、終了いたします。
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
Found MUJI 青山
03-3407-4666
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】
リンク
https://instagram.com/found_muji/